洞爺駅近くの和栗ロール専門店。
一心堂製菓舗の特徴
人気の和栗ロールやTOYAロールが楽しめるお店です。
老舗の和菓子屋で、あずき衣や抹茶カステラが絶品です。
JR洞爺駅に近く、アクセスも良好な立地です。
国道37号線沿い、JR洞爺駅に程近い場所にお店を構えるお菓子屋さんです。老舗菓子舗と表現しても良いかもしれません。外観から歴史を感じるお店です。駐車場はあるのかないのかは不明ですが、自分は店舗左側の空き地に車を停めて入店しました。(その後地元の方と思われる方は店舗の前に停めていたので、これがこの辺りでは主流の買い方なのかもしれないとも思いましたが)店内は入り口から向かって右手前のガラスボックスには和菓子が、右奥のガラスボックスには洋菓子が並べられていて、奥には焼き菓子も販売しています。特に和菓子の種類が豊富で、自分が訪れた時も地元の方と思われる恒例のご夫婦がお饅頭を買っていました。自分はシュークリーム好きなので、シュークリームをオーダー。(¥235)以下シュークリームのレビューです。生地は外側はしっとりした雰囲気で、内側ももふっとしています。最近の新しいスイーツ店でよく見られる外側サク、内側ふわっという生地感ではありません。割と水分量が多めな雰囲気を感じます。クリームはホイップとカスタードがどちらも載っているのではなくカスタードクリームのみでバニラビーンズは見た感じでは見付けられませんでした。生クリーム入り自家製カスタードクリームと紹介があったので、カスタードベースで生クリームを混ぜ込んでいるのでしょう。この辺りは好みが分かれるところかもしれません(ちなみに私はカスタードクリームの方が好きなので高ポイントです)クリームの味については甘さも控えめで生クリームの脂質感も感じられるものの、後を引かないあっさりさが特徴的なので、子どもや若い方向けと言うよりは或る程度年齢が高い方の方が合っているかもしれないなと感じました。身体のこと(甘さ控えめ)と美味しさと価格とバランスが取れている良いお店だと思います。お菓子の種類が豊富な点もグッドポイントです。今度はロールケーキを食べてみたいですね。
カステラ、あずき衣、リーフパイなど、昔からあるものも美味しいですが、バラ売りしている焼き菓子も美味しかったです✨原材料見ても、添加物は極力入れていない感じ(全部は見ていませんが)です。
いつも特別な日にはこちらのケーキを注文します。Xmasケーキのサンタは一度食べて欲しいです。感動します!いつも、サンタやトナカイを砂糖の塊と思っているそこのあなた!感動のサンタです。
ここのロールケーキ、さっぱりしていて美味しいですよ。次は抹茶ロールを食べたい。カステラもおすすめですが、プリンが美味😊洞爺方面に行ったら必ず寄りたい地元の名店です😋
地元銘菓です。母がカステラ好きで甥がプリン好きで良く利用させて頂いてます。リーフパイもオススメです。
昭和52年8月、この年に有珠山が2回目の噴火を起こした直ぐ後に北海道に上陸しました。当時は、青森から津軽海峡を経て函館に渡るには青函連絡船しかありませんでした。横浜を出発してから7日目のことでした。移動手段は何かというと、自転車です。大学2年の夏休みに友人と二人旅でした。初日の宿泊地は水戸でした。時刻は午後7時を回っており、この時だけは旅館に素泊りでした。この後は全て野宿です。8日目の宿泊場所を探して洞爺駅を訪ねると、今は駅構内での野宿は許可されない、とのことでした。少し前までなら、黙認されていたようでした。そのまま、道なりに進むとこちらのお店がありました。当時は店先に水道の屋外蛇口があった思います。水を分けていただこうと声を掛けると、私たちの出立ちをご覧になり、ご親切にもカステラの切れ端をたくさんくださいました。そして、北海道では奥に行くほど人情が厚い、ともおっしゃられていました。40年以上も前のことですが、この時のご親切に感謝いたします。ありがとうございました。ちなみに、この時の宿泊場所は、近所の学校の藤棚がある砂場でした。
蜂蜜カステラ最高に美味しいです😊2年位たべてなかったので、今回は発送してもらおうかなぁと思います。
2020/09/09電車を待つ時間に駅周辺を歩いていてみつけました。「北海道あずき」ソフトクリーム。 美味しくいただきました。
JR室蘭本線洞爺駅すぐ近くに店を構える一心堂さんは、この界隈では老舗の和菓子屋さんです。お使いものは必ずここ、近所のマダムたちに愛されています(2020.3.30)。
名前 |
一心堂製菓舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0142-76-2433 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

トーヤロールが有名期間限定の和栗ロールが美味しい!いちごロールも美味しいよ。