笹戸温泉で鮎料理を堪能。
清山荘の特徴
笹戸温泉で唯一残るお宿兼喫茶店です。
昭和の純喫茶風の店構えが印象的です。
鮎料理が有名で、昼食に最適です。
月曜は定休とのことで入湯できませんでしたが、優しく対応していただきました。
この笹戸温泉という土地で唯一残っているお宿兼喫茶店です。5月~10月まで鮎料理を提供しており、冬になると京都は丹波から仕入れた肉料理を提供しているそうです。喫茶店で鮎定食が食べられます。(鮎飯変更で3700円)・鮎の煮付け・鮎の刺身・鮎の揚げ物・鮎の煮浸し・鮎の塩焼き・鮎飯合計で鮎5匹いただきました。煮付けが始めに出てきますがとんでもなく美味です。刺身も臭みなども全くなくとても気持ちよく食べられました。ご馳走様でした。また来ます。
河川敷でのキャンプついでに喫茶店へ寄りました。なみなみと注がれた冷たいドリンクやアイスクリームが頂けます。優しい店主さんでした!
旅館業は、2023/10で廃業したそうですが、喫茶店の食事やコーヒーは、美味しいです。
鮎料理で有名な清山荘さんに、ラリー選手権が行われた2022.11.12の13時ころ立ち寄りました。本当はあゆめしを食べたかったのですが、鮎定食3200円のご飯を鮎飯に替えると500円アップの3700円(ひとり)、で鮎飯は2人分からなので1人で頼むと1000円アップの4700円になるということで、今日はあきらめ、カツ丼を注文しました。次回は合い方を連れて、電話連絡して注文してから伺うようにします。カツ丼は、他の店より甘さがなく、一口目はしょっぱいかな?と思いましたが、二口目から出汁のうまみを十分に感じることができて、美味しさに気づきました。いつもの甘さに慣れていたため、最初はイメージと違ったからしょっぱいと感じたのでしょう。進むにつれ本当に美味しいカツ丼でした。赤だしの味噌汁も出汁が豊かで絶品でした。具の里芋も美味しかった。お薦めです。
久しぶりに★5つです。旅館ですが鮎料理も食べられるとのことだったので、昼食に訪れました。店構えは昭和の純喫茶風で、「えっ、ここ?」って感じなんですが、これとんでもないフェイントで、料理は最高です。鮎料理が次々出てくるのですが、まず鮎の甘露煮、次に刺し身、更に骨の唐揚げ、塩焼、煮浸しと続き、そして最後に鮎の炊込みご飯です。どれも秀逸ですが特に甘露煮と刺し身は最高でした。これで3,500円。ただこのセット料理には、名前がちゃんとついいないようで、お店の人は「鮎飯」と呼んでいましたが、ここのクチコミを見ても「鮎三昧」「鮎尽し」「鮎のフルコース」とまちまちに書かれています(笑)。旅館の方に提案です!日帰り温泉付けて、座敷で食べれて、コーヒー・デザート付けたらこれはもっといい日帰り入浴コースになるんじゃないと思います。
名前 |
清山荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-68-2653 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

鮎料理を食べに!ゆっくりゆったりと食べることができました😊美味しい鮎が食べれましたよ👍