藤沢市の流れるプールで子供たち大興奮!
秋葉台公園の特徴
藤沢市の憩いの場で、室内外のプールが人気を集めている公園です。
最新のインクルーシブ遊具で、子供たちが一緒に楽しく遊べる工夫がされています。
広々とした体育館は、様々なスポーツイベントや練習の場として活用されています。
スポーツ施設 体育館では良く試合など行われ、プールは大人気で外と屋内にある。外ではバスケットゴール等も設置されていて常に誰かが練習に励んでいる。市営ジムもあり、利用には講習を受けなくてはいけない。
空手の関東大会で初めて行きました。駐車場が安くて助かります。ただ館内で精算しないと出れませんので、ご注意を!
藤沢市の公共スポーツ施設です。駐車場も広くかなりの台数収容できます。体育館と人工芝の運動場などあり、本格的なスポーツも楽しめます。その為か人気があるようで予約は取りづらいみたい。遊具のある公園もありますので小さいお子さんも遊べると思います。
藤沢市が誇る素晴らしい体育館がある公園です。また弓道場やナイター設備に芝生のあるサッカー場があります。プールもあります。最近はスケートボード場もできました。まさに藤沢市のスポーツの殿堂✨特に体育館はプロレスや大相撲の巡業が毎年やってきます。私はここで朝青龍と蝶野に会いました‼️地方巡業とはいえ大物がやってきます。また部活の大会会場としても有名で、漫画slam dunkでも試合会場として登場。
サッカーの応援で球戯場を利用しました。スタンドがとても見やすく良かったです。トイレが近いのも良いです。車で来られる場合第4駐車場が真横ですが台数はそれほど多くありません。無料の2時間を超える場合は必ず事前に精算しておいて下さい。出口では精算できないので2時間を超えていると一旦バックしなければならずとても大変です。画像参考にしてください!
子供が遊べる公園は第3駐車場から直通なのでアクセスしやすい。アクセスがいいからかいつ来ても人が多いのが難点だが、遊具も色々あり、敷地が広いため飛び出しの危険なども無いので安心して遊ばせられる。最近スケートボード場がオープンしたが、子供が興味深く眺める姿に優しく声掛けしてくれたりするので、雰囲気が良い。
神奈川県藤沢市遠藤にある公園。スタジアムや大きめの体育施設があり、近隣の学校が部活動で使用しています。
今シーズンも、こちらの流れるプールにこども達が魅了されており、何度も足を運びました。場所は、車での来訪を前提にした立地で、公共交通機関はバスだけです。駐車場は少なくとも第3まであります。プールへのアクセスはこの第3駐車場がよいようです。利用料金が大人400円/小中学生100円(2022年)と安いので、気軽に利用できます。ただ、近隣にコンビニや飲食店がありますが、公園内にはないように伺えます。もし1日中滞在を決め込むなら、予め食事になるものを買い込んでおいたり準備してきたりするのがよいでしょう。プール受付付近に自販機がいくつかありますので、飲み物やアイスはここで購入できますが、食べ物は準備が必要です。プールのサイズは、流れるプールとしてはやや小ぶりと思われますが、深さがほどよくあり、また幅はそこそこ広いので、あまり芋洗いにならず、バルーンボールや動物ボートなどで浮きながら流されていくのにあまり支障はありません。とはいえ、週末などは入場制限をかけるほどに人が訪れます。休憩できるスペースが限られているので、上手に過ごせるよう工夫が必要です。プールの種類は、流れるプールの他、噴水、主に乳幼児向けのごく浅い水遊びスペース(水の流れが感じられます)、及び50m×8レーンの水泳用プールが屋外にあります。これらは夏季限定の開放で、通年施設としては屋内に25m×8レーンのプールの他、子供用のプールがあるようです。水泳をされる際は、外でも中でも、コースによって利用目的分けがされているようですが、25mないしは50mを途中で立ち止まらずに泳ぎ切れる泳力が求められています。施設としては古さを否めず、更衣室のコインロッカー(コイン返却式)はカギが渋くて開閉に難儀しますし、シャワーやトイレは今風とはいえない古めかしさです。公営のものだと理解して、受け入れましょう。尚、通常のシャワーの他、更衣室内にも個別ブース式のシャワーがあります。シャンプーなどを伴ってシャワーを利用する場合は、こちらの利用を指定されています。監視員は、流れるプールでは少なくとも7~8名の方が常時プールサイドで目を光らせており、ルールを守らない利用者に注意したり、落とし物・なくし物を受け付けたり、決まった時刻に利用者に水から揚がるよう促すなどの管理をされています。来年もまた、流れるプールが利用できることを期待しています。
ここで試合があったので試合をしましたとても広くてびっくりしました初めてこんな広いとこきました✨声も響きました席は両サイドにおなじような席がありました背もたれが少し固くて小さいかな?と思いました。
名前 |
秋葉台公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0466-88-1111 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kouen/kyoiku/leisure/koen/fujisawashi/akibadai/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

プールがあり、体育館があり、ちびっ子向け遊具があり、テニスコートや3on3コート等もある。西北部地区唯一無二の施設。