明るい参道と綺麗な神社。
大宮神社(五井)の特徴
住宅街に位置する立派な神社で下町の魅力が感じられます。
鳥居から拝殿まで続く真っ直ぐな参道が印象的です。
綺麗に管理された明るい境内で心が安らぐ時間が過ごせます。
千葉県市原市五井の総鎮守。名前の由来は広大な境内の様からと云われている。最寄り駅の五井駅から徒歩12分程で、参道の入口に立つ鳥居は焦げ茶色の珍しい色彩である。狭い参道の両側には適度に松の木が植えてあり奧に見える社殿と良い感じの景色ななっている。今の時期は例年よりも少し早いが藤棚が見頃を迎えており、夕夜間にはライトアップされている。
住宅街にある立派な神社です⛩駐車場も隣接していますので、車でいきました。この日は曇り空でしたが梅の花が咲き始めていて、とても良い香りがしました。こちらも房総三国神社御朱印めぐり⛩に参加されています。社務所で宮司さんがお書き入れしてくださいました。
五井駅から徒歩10分位の所にある神社です。令和3年も参拝させて頂きました。社殿は綺麗で御神鏡が近くに見えるので癒されます。御神木もあり良い神社です。住宅地の中にあるので憩いの空間でした。また参拝させて頂きます。
とても綺麗に管理されている神社さんでした。車で第一駐車場に停めたため、裏から入る形になりましたが、御朱印をお願いしている間に表から入り直しました(笑)桜並木になっており、春にも来てみたい!と思いました。表の鳥居を通る時に手を合わせる方も居て、地元で愛されている神社さんなのだなと思いました。神職の方も雰囲気がよく、快く対応していただけて、有難かったです。御朱印は表から入ると本宮の右手にある別棟の建物で、授与して貰えます(藤棚がある建物ですね)。300円でした。近くの保育園のお散歩コースなのか、園児さんが並んで歩いてて微笑ましい光景も。大杉神社や浅間神社、菅原道真公などの摂社もあります。本当にゴミや雑草が目立たない神社さんで、気持ちよく参拝出来ました。ありがとうございます。
鳥居から拝殿まで真っ直ぐな参道で明るい境内です。本殿裏手に駐車スペースが整備されて管理が行き届いた神社です。さほど大きく有りませんが藤棚が見事です。
名前 |
大宮神社(五井) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0436-21-1979 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

上総国二之宮橘樹神社をお詣りし、帰り道の蘇我駅で内房線に乗り換えた。市原市には国府や国分寺跡を訪ねたことがあったが、海浜部にこれ程神社があるとは想像をしていなかった。境内は改修整備中の様だが、千葉県では見掛けたことがなかった富士塚に驚いた。