玉縄城後の静かな祠。
相模陣稲荷神社の特徴
玉縄城の史跡と共に訪れると魅力倍増です。
静かな祠は地元の人に守られています。
丘の上にある小さなお社が特徴的です。
小さな神社でした。
相模陣は玉縄城の南側を守る陣屋があった場所。そんな歴史的な場所を代表する神社も、開発により移転され小さな場所に納められています。無くならなかっただけ良しとしなければなりませんね。
土地の人に守られてる静かな祠です。
丘の上の小さなお社。
丘の上の小さなお社。
2016/05/0に参拝しました。御神体は京都伏見稲荷大社から勘定しています。団地が出来て、やむなく法面のケンチに御社を移設した感じで、旗指物は一対ありますが余り面倒を見る方がいないみたい。残念です( ;´Д`)
ちょっと残念。
名前 |
相模陣稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

玉縄城後の史跡とセットで見ると、良いですね。