八菅神社からの絶景展望台!
子供には最高のアスレチック。しかも空いていてる。幼児から高学年まで遊べる幅広いレベル。昨年少し新しくなったのよーと地元の方。子供の遊具が更新されるのは本当にありがたいです。八管神社にお参りして、その尾根沿いにアスレチック、展望台とあります。そこを下ると芝生広場、お昼を持てば一日中遊べます。トイレ、駐車場整備されてます。近くの鳶尾山もいいよ、など気さくな方がいて楽しかった!帰りに車で10分位のバンクーバーカフェに寄りました。
***猛毒キノコ カエンタケ発生中‼️*** 手を触れぬ様、お子様連れの方はご注意下さい。緑溢れる山の中の公園です。ちょっとした散策が出来るハイキングコースやアスレチックコースがあります。アスレチックは地面からの高さがあるものもあります。新しいアスレチックが増え小さいお子様用のアスレチックも出来ました。展望台があり周囲にはテーブルとベンチ、眺めの良い芝生があるのでゆったり出来ます。神社参道の階段は結構急で距離もありますので自信の無い方は女坂をゆっくり登った方が良いでしょう。参道入口と八菅山の上の広場は桜が見事です。ハイキングコースもそんなに長くはないですが季節を楽しめる気持ちの良いコースです。新しい修験コースが出来てました。ゴルフ場脇を通り弊山を降り石神社へ至るコースです。周回すると1時間強位でしょうか⁉️終盤結構滑り易いのでそれなりの靴を履く事をオススメします。
八菅神社から登りました。道が整備されていて、散策にも丁度いい。所々に遊具があり、家族で楽しんでいる。またテーブルとベンチがあり年配の人たちがお弁当を食べていました。幅広い年代の人が思い思いに楽しんでいる。混んでいないので、素晴らしい穴場です。トイレや自販機がないので注意してください。
ハイキングコースもあり、のんびり歩くのに丁度いい距離です。お子さんたちは、途中のアスレチックを楽しむこともできます。無料の駐車場、トイレもあります。トイレはちょこちょこはないので気をつけて。昔はサルも見かけたのですが、ここ数年はサルは見掛けなくなりました。ハイキングコースには、ヤマビルもいるので長袖長ズボンをオススメします。きじ、へび、たぬきなどもいますよ。
コロナ禍の下、人様と密にならずに森を歩こうと出掛けました。想像以上の森でした。展望台までの階段は結構急で息が切れましたが都心や横浜を遠望出来て楽しかったです。今日はスカイツリーも見えました。アスレチック的な遊具もあるのでお子さん連れのファミリーにも最適。山歩きのシニアも来られてましたので幅広い層に人気なのでしょう。自然を楽しみ新鮮な空気を吸う…穴場です。八菅神社が隣接してますので神社の裏山といった感もあります。注意点1.駐車場は難です。神社と際奥にありますが収容台数は少ないです。2.道が狭いので車で行かれる方は気をつけてください。スレ違い不可能な場所もあります。3.周りにお店はありません。お弁当や飲み物は事前に用意してお持ちください。4.分岐点などにある案内判に距離が書いてないので所要時間が読めませんでした。八菅山いこいの森、近くに良い山があって驚きました。密を避けて森の散策、是非!
丹沢・大山・宮ヶ瀬方面に向かう時、いつも看板が気になっていた場所です。いこいの森入口から道を登っていくのですが、すれ違いができない所があるので気をつけて下さい。自信がないなら駐車場はいこいの森入口・公衆トイレ脇に停めてプラス5分歩くことも方法です。基本はいこいの森駐車場で20台弱無料であります。お宮さんまで男坂(階段)・女坂(迂回道は全てアスファルト)です。男坂は一気の階段なので私のような犬の散歩には女坂をすすめます。一方、お宮まであがると山頂付近一帯はなだらかになり遊具・トイレ・ベンチなど花を見たり・景色を楽しむ・お弁当を食べる場所があります。逆に言うと急な悪天候には不向きで山頂付近で雨が降りだす・冬場の雪・雷等はセフーティ-な行動が求められます。やむを得ずの場合はトイレに避難を…。お花見広場からあおぞら館側へ降り道もありますが、(お宮さん側と同様)山頂付近はなだらか尾根道ですが、麓付近は急な階段が続きます。一方であおぞら館まで降りると沢添いを舗装された道となります。展望台もあり眺望を楽しめる所もあります。
名前 |
八菅山いこいの森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-285-2111 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.aikawa.kanagawa.jp/soshiki/kensetsu/toshi/kentiku/info/kouen/1427277839451.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

展望台、素晴らしい!スカイツリー、横浜みなとみらい、厚木てや海老名が見渡せます。小学生高学年も楽しめるアスレチックも充実しており、なかなか楽しいです。休憩できるテーブル、トイレもあります。お弁当持って、楽しめると思います!