大倉山で味わう南インドの風。
マサラモアの特徴
大倉山で楽しめる南インドカレーの名店です。
マッキーさんオーナーが作るサラサラ系カレーが絶品です。
ボリューム満点のプレートには太刀魚カレーが含まれます。
大倉山に比較的新しくできた南インド料理店です。南インド料理は10年くらい前から好きで、いろいろなお店に行ったりインド現地で食べたりもしましたが、このクオリティーの料理を出してくれるお店が近所にできたことは大変嬉しく思います。魚と横浜野菜に力を入れられているとのことで、素材の質がよいです。特にディナータイムの魚料理がおすすめです。写真は、金アジのスパイスフライと、マグロテールのグリルです。どちらもスパイスの味が強すぎず、魚の素材と調和していると感じました。魚の火の通し方も絶妙と思います。お酒にもとても合います。ディナータイムはドーサ、ウタパムがあり、サンバル(豆野菜シチュー)、ココナッツチャトニがつきます。写真はビーツのウタパムです。ウタパムの生地はドーサ同様、米と豆を発酵させて作ったもので、お好み焼きのようにやや厚めに焼かれています。生地にはほのかな酸味があり、ビーツの甘味とも相性良いと思いました。サンバルやココナッツチャトニ(カレーリーフの香ばしさが効いています)をつけて味の変化も楽しめます。また、ビリヤニや、魚介のスパイスおつまみもおすすめです。接客も親切で、居心地の良いお店です。
マッキーさんオーナーのサラサラ系カレー屋さん😊センター北のモヤキラカフェで頂いたワンプレートカレーが食べたくて、ここにやって来ました。シェフは現地の方を雇ってカレーを提供されていますが、コンセプトはマッキーさんのスパイスカレー。スタイルもワンプレート❗️今日は2食のカレーがワンプレートに。豆のカレーは辛さがピリリっと来る豆カレー。サワラのカレーはカレーの濃い味にサワラのさっぱり白身があうカレー。どちらも好きだけど、辛さがピリリと来る豆カレーが私はどちらかというとマッキーさんらしくて好きかなぁ❣️メニューが日によって違う様なので、また今度大倉山に来たら再訪したいと思います😉
太刀魚のカレーと豆のカレーの2種、自家製のレモンのアチャール、サラダとピクルスと盛り沢山のプレート🤤ボリュームもありながら魚と野菜が摂れるので満足感が高い!基本的にランチのプレートは魚なのかな。魚は日替わり?で変わる様ですが、魚好きのインド人シェフが自ら釣り上げたりしている様です。魚の鮮度も品質も抜群でした。マダムの接客も丁寧で親しみ易く好印象です。また、お伺いします🤤
南インドの香りと温かさを届ける「マサラモア」~横浜・大倉山に新たな風~カレー好きの仲間、中尾真紀子さんが、インド人シェフと共に南インド料理店「マサラモア」を横浜・大倉山にオープンされました。地域に根ざした温かい空間お店は大倉山駅東口から徒歩約4分、商店街を抜けた先に位置しています。さらに、港北区役所のすぐ近くにあり、地元の方々にとっても親しみやすい場所です。地元の魅力と南インドの伝統がつながる、この特別な空間のオープンにこれたことがとても嬉しいです。南インドの文化を感じる店内店内は、南インドの温かさと現代的なデザインが融合した居心地の良い空間です。右手には調理風景を楽しめるオープンキッチンを備えたカウンター席があり、左手には木の温もりを感じられるテーブル席が広がっています。壁には、南インドで撮影した写真が飾られており、料理を通じて異国の風景を感じられる工夫がされています。地元の味と南インドの伝統が融合する料理ランチメニューは、「ビリヤニ」と「カレープレート」の2種類。この日のカレープレートには、新鮮な舞鶴のぶりを使った特製カレー、かぶのカレーが並び、横浜産の旬の野菜ルッコラ、ラディッシュをたっぷり使ったサラダが添えられていました。南インドのスパイスと地元の食材が絶妙に調和した料理は、どれも素材の魅力を存分に引き出しています。楽しさを演出するチャイパフォーマンス食後には、シェフ自慢のチャイをぜひお試しください。高い位置から勢いよく注ぐその技術は、訪れる人々に驚きと楽しさを届けてくれます。料理だけでなく、五感を刺激する演出も「マサラモア」の魅力です次回、ディナー 楽しみです。
名前 |
マサラモア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-834-6855 |
住所 |
〒222-0037 神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目28−11 大倉山シュロス |
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

この周辺では珍しい南インドカレーのお店。TVはなく現地のBGMが流れており、ゆっくり落ち着いた雰囲気で食事ができる。一般的な「インドカレー」と違い、ナンではなくサフランライス一択で辛さ調整もなし。だが、辛さ抑えめ(やや甘め)でとても食べやすく、インドカレー初心者にもオススメ!魚メニューが豊富なのも嬉しい。個人的には副菜が好みで、いただいた辛めの大根の漬物、里芋のサラダは、どちらも美味しかった。漬物がセルフだと、辛いのが好きな人も調整できて食べやすくなるかも?