スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
最上稲荷大明神 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
『光徳寺最上稲荷大明神』住所→〒290-0153 千葉県市原市中野123祀神︰最上三神(最上位経王大菩薩、八大龍王尊、三面大黒尊天)御朱印:なし駐車場:あり備考:・創建年代は不詳ではあるが、此方の神社がある『経王山 光徳寺』が寛正元年(1460年)に創建されたことを考えるに、それ以降だと考えられる・『五百羅漢像』で知られる日蓮宗のお寺『経王山 光徳寺』の境内にある稲荷神社・『最上稲荷神社』とは日蓮宗の稲荷神社であり、本社である『最上稲荷山 妙教寺(〒701-1331 岡山県岡山市北区 高松稲荷712)』は三大稲荷に含まれることもある非常に大きな稲荷神社である・祀神は、最上三神である最上位経王大菩薩、八大龍王尊、三面大黒尊天となる・9月には此方の社の前で育てた稲の刈込みを行い、更に本堂にてお経ををあげるらしい・この際に出た『種籾』は、田んぼの御守りとして年末に頂くことが出来るとか・規模は小さい社ではあるが、丁寧に管理されていると思われる・駐車場としては、『光徳寺』の駐車場を利用することができる・令和4年10月30日(日)の13時35分頃に参拝させてもらった#最上稲荷#結月大佐の御朱印さんぽ。