丹波布伝承館で味わう、地元野菜の魅力!
北近畿豊岡自動車道の青垣ICを降りて左折すると直ぐにある。道の駅自体はこじんまりしているが隣接して丹波伝承館、観光案内所、道の駅あおがき情報コーナーなどの別棟の建物がある。小さな遊具も有り子供達は楽しそうに遊んでいた。丹波の特産品が沢山売られており地元の蕎麦も堪能できた。
⻘垣ICの近くにある道の駅です。お食事処・物産販売所・農産物直売所があります。1回目は夕方立ち寄りました。16時には閉店していたので店内は見れず。何台か休憩の車が立ち寄っていましたが静かですね。2回目は朝方立ち寄りましたが、車中泊の方や、観光バスの休憩などチラホラみえました。便利な道の駅なのでしょうね。
小規模〜中規模な道の駅ですが、敷地内にある「丹波布伝承館」がひときわ異彩を放ちます物販と地元野菜のコーナーは小さめ、食堂コーナーも一般的な感じで、ソフトクリームがスタンドで買える(支払いは食堂前の券売機で食券購入??)のもよくある光景ですが、先にも書いた伝承館が、この道の駅を特別なものにしていますね!特に観光的にコレ! といった施設ではありませんが、伝習生制度かあって、糸巻きとか織り機を使って丹波布を作る工程などを伝修生の方々が実演しているのを見学できますこういう取り組みを官民で行っていて、それに携わる方が少なからずいらっしゃる光景がとても良いです地方が動いている、という感じを受けられてとても安心というか、良かった、と感想を持ったりするのは自分だけかもしれませんが、、、笑伝承館は無料で入場できます機織りに興味がある方なら長時間楽しく滞在できるんじゃないでしょうか!あと焼き栗の屋台がありました丹波は黒豆だけでなく丹波栗も有名ですからね買えばよかったなーといつもうちに帰ってから思います。
円通寺に行った後に食事する為に寄りました。道の駅としてはちょっと狭いです。地元の物を扱う所あったりお土産を売ってる所あったり食事する所もあります。食事はお蕎麦が幟を出すだけあって有名みたいです。自分はカレーうどんセット頼みました。しかし店内がエアコンあまり効いてないから暑かったですね🥵蕎麦にすれば良かったです(笑)丹波市伝承館もあって機織りの体験出来るみたいです。
名前 |
道の駅 あおがき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0795-87-2300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

2025.5伝承館は想像以上にこだわりのある施設。興味があるかどうかは別問題だが。閉まっているお店目立つ、早めじゃないとこの施設の本当の顔は見れないっぽい。