本鴨せいろで感動の美味さ!
元祖 鴨南ばん 本家の特徴
湘南台駅近く、創業210年の鴨南ばん専門店です。
鴨を使ったメニューが豊富で、特に鴨せいろの美味しさには感動です。
本鴨と合鴨から選べる鴨南蛮は、ゴロゴロ入った鴨肉が満足感を与えます。
合鴨せいろ。鴨好きにはたまらん、ツルっとお蕎麦も最高です!本鴨の方が個人的には好み。お会計は現金のみです。
湘南台駅 B西口を出て、マクドナルドと横浜信用金庫の間の道を右に入って少しあるくと右側に有ります。着物を着た柔らかな対応の女性が「お好きなお席にどうぞ」と案内。静かな店内には4人掛けテーブルが6セット。鴨南蛮発祥のお店とのことでメインは本鴨・合鴨のそれぞれ南蛮とざるか有ります。本鴨は脂身が少なくアッサリしていながらも、鴨特有の野性味あるお肉の濃さが楽しめます。また、なんと言っても出汁が旨い!旨くて旨くて、蕎麦湯を足していくらでも頂ける。文句のつけようが有りません。ごちそうさまでした。
本鴨と合鴨の違いを知らなかったのですがこちらのお店で本鴨せいろを頂きあまりの美味しさに感動しました。お店の雰囲気も店員さんもとても素敵でした。また是非お伺いさせていただきます。
骨付きの治兵衛の鴨南ばん、治兵衛というよりジビエな見た目。大人しく食べる蕎麦とワイルドに鴨にかぶりつく対比が楽しいです。江戸千住葱の天ぷら、天せいろ共にカラっと揚がり美味かったのだが湘南台という立地では中々リッチなお値段となりますね。
鴨を使ったお蕎麦がメインです。古いけど清潔感のある素敵なお店です。私は天せいろを食べましたが鴨せいろを食べた友人は全く臭みがなく、普通の鶏肉を食べてるみたいに食べやすい…と評判でした。
元祖鴨南ばんそばのお店ホームページに書かれている由来だと江戸時代から200年くらい続くお店だそうでな日本橋馬喰町から湘南台に移転して七代目が引き継いで現在は八代目だそうです。蕎麦のメニューは鴨南蛮中心で鴨以外のメニューは多くないですが、お昼時はけっこうお客さんが次から次へと来るので人気のお店のようです。鴨南ばんも鴨せいろも蕎麦は細めで柚の皮が入ってて柚の香りがいいアクセントになっています。
蕎麦の量も多く悪くはないです。ただ肝心の鴨の味がよろしくない。合鴨だからなのかもしれませんがあまり鴨の味がしない。そばの香りもあまりなくつゆも合っていない。たくさん食べたい人はおすすめ。
近場に住んでるのに今まで知らなかった、、、( ノД`)…鴨南大好きなので家族で来店。今回は真鴨の鴨せいろの大盛、卵焼きと鴨わさと鴨肉豆腐をシェアして食べました(*‘ω‘ *)総じて美味しかったです、鴨肉豆腐とかどんぶり飯にかけてかっ込みたい位うまかったです( ´∀` )b真鴨はさっぱり目で合鴨はまろやかな脂が出て良い感じっぽいです(語彙力w
美味しい。とにかく美味しい。つゆは少々濃い目の味付けだが、これが冷たいせいろに実に合う。また、おかわりせいろの価格が良心的で、かんだやぶそばのノリで数枚頼んでしまう。本鴨の方は味がさっぱりしていて、胃を落ち着かせたい時におすすめで、合鴨の方は味が濃いために満腹感を得たい時におすすめ。両者はどちらかというと、とんかつでいうヒレとロースの関係のようなもので、どちらが良いという話ではないように思う。本鴨か合鴨かはその日の好みで食べるのが良いと思う。好みをいえば、ここの鴨南蛮はとても冷酒に合うために、つい一緒に頼みたくなるのだが、その時に出る香ばしい甘味噌がまた、たまらず、お酒がよく進む。ずいぶん古い店だが店員は気が利いているし、店主は仕事に一生懸命な雰囲気がしていて、ひとりで行ってもとても居心地が良い。大好きなお店のひとつ。
名前 |
元祖 鴨南ばん 本家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0466-45-5033 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

鴨せいろ(合鴨)美味しかったです!柚子の香りがほのかに感じ、お蕎麦の味も硬さも良かった。店員さんがとても感じ良く安心できました。客層はシニア層が多くみられ、内装も和風で落ち着いた雰囲気がなんとも良いです。お料理の量は、いっぱい食べたい方には少なく感じると思われますが、量より質を重視したいと思います。