高千穂峰後の美味しい休憩、かき氷!
ミコト乃フモトの特徴
高千穂峰の登山後に立ち寄れる雰囲気の良いカフェです。
コーヒーは4種の豆から選べる特別感があります。
夏期限定の瞬時製氷のかき氷が絶品です。
文句無し!雰囲気も食事も最高でした!コーヒーの飲めない妻がブラック飲んで美味しいと言って飲んでました。素人にも優しくわかりやすく豆の話をしてくれたのも楽しかったです!また行きたいです!
2024年10月高千穂峰の登山から帰っときに休憩で訪問コーヒーは4種の豆から選べます。アイスコーヒーも同じように選べます。10月になっていましたがかき氷かまだやっており、抹茶とエスプレッソのかき氷を注文。とても美味しい。
高千穂峰に登った後で、お茶する所が無いかと探していると、雰囲気の良さそうなカフェを見付けた。夏の時期、かき氷が食べたいと思っていたら、高千穂峰を模したような抹茶かき氷に黒蜜や練乳を掛けたり、更にはあんこと一緒に食べられるかき氷があったので入ってみた。フワッと柔らかな食感のかき氷に、黒蜜と練乳が超越に美味しかった。途中であんこと一緒に食べると、味も食感も変化するので、飽きさせない。ボリューミーで900円の値段も満足行く。一見、お値段も敷居も高そうな感じだが、値段も納得行くし、スタッフも気さくなので是非立ち寄ってみては如何だろうか。珈琲のティーバックも販売しているので、登山前に購入し、山頂で飲むことも出来る。お店の中に1574の数字があるが、店舗名と関係している高千穂峰の標高だ。珈琲豆の選定も含め、何かとこだわりのあるお店である。店舗は開放的な空間で、小上がりのような空間と、土間のような空間にそれぞれテーブル席がある。ちなみに、外観の写真を撮った後で気付いたが、スタッフがピースサインで写ってた。一見寡黙なのかとも思えたが、フランクな若者なので、メニューやお店のこだわりなど聞いてみては如何だろうか。
暑い日の高千穂峰登山後に「夏期の限定メニュー瞬時製氷のかき氷」を頂きました。山のふわふわかき氷、高千穂峰を模した抹茶とエスプレッソのかき氷というだけあって 唯一無二感あり。器がいいです。 高千穂峰 西側の御鉢火口と東側の二子石に違いありません。 その中に立つピラミッドのような本峰(矛峯)! 火山岩(エスプレッソ色)と ミヤマキリシマ(抹茶色)~最高です。下山後に もういちど天空から登山ができるなんて!神がかっています。
大自然の中で食べるかき氷美味しいですよ('∇^d)コーヒー好きな人におすすめの「抹茶」のかき氷!抹茶ベースにエスプレッソかかってて、味変用に黒蜜と練乳とあんこが付いてます!そして安い!
名前 |
ミコト乃フモト |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

登山後の休憩に立ち寄りました。珈琲をいただきました。登山後の珈琲、達成感があり良かったです!