大船観音へ続く石階段、荘厳なお寺体験。
黙仙寺の特徴
大船駅から20分の急な階段を登る、お寺の趣がある雰囲気です。
本堂のシャッターが開いたところを見たいという期待感を刺激します。
お盆のお施餓鬼法要が荘厳に行われる、曹洞宗の寺院です。
趣のあるイイ雰囲気のお寺です。本堂までは、かなり階段を昇ることになります。
大船駅より歩いて行けますが、急な階段を20分位登らなければならないです。住宅地より車で登ることも出来ますが、車でも坂を数分登ります。徒歩でのお寺までの道のりは息切れもしますが緑におおわれており気持ち良い気分にもなれます。本堂は通常シャッターが締まってますが法事などの時は当然開きます。当たり前ですが綺麗な本堂です。眼下に大船駅、商店街がみえます。
本堂のシャッタ−が開いている所が見てみたいです。🤗開いてるとこ見ました。きれいなお寺さんです。
大船観音の近くにあります。
お盆のお施餓鬼法要、荘厳でした。
長い長い石階段をヒ〜ヒ〜言いながら登った先には、全面にシャッタの降りた本堂が・・・疲れた・・・。
曹洞宗のお寺。境内の階段、傾斜地でやや不安定。境内に地蔵尊多数あり。
階段お気を付けてね(=゚ω゚)ノちなみに観光的では無いのね^_^
曹洞宗のお寺。境内の階段、傾斜地でやや不安定。境内に地蔵尊多数あり。
名前 |
黙仙寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-46-2904 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2021/04/30随分の階段を登った後、着きました。静かで、いいところですが、手入れがないので一人で行くことは進めしません。そして、ある階段は崩れそうで危険です!