三淵家の穏やかな空間。
三淵家のリベラルなご家風が感じられる穏やかなお家でした。床の間の段差がないのが斬新で良かったです。お庭におおらかでした。
団体で予約して、ガイドさんもお願いして行きました。モダンな作りで要所要所にこだわりがありました。人気でたくさん見学の方が居るときもあるそうなので、雨で貸し切りでじっくり見ることができました。ありがとうございました。招き猫屋根、茶室じっくり見られてください。
秋の週末土曜日にウォーキングがてら小田原散策をしました。小田原城、二宮神社経由で板橋エリアに。この辺りは戦前財界人、政治家などが競って別荘などを建てた処です。ここ旧三淵邸は金曜、土曜のみ500円で公開なので今回は中を見学できませんでした。子こじんまりしてますがよく昔のまま残っていたと感心しました。次回は公開している時に来ます。
2024年8月の金曜日、暑い日に訪れました。エアコンはありませんが風が気持ちよかったです。建物はあまり広くなく、建物と庭を見るだけなら15分もあれば充分です。良い所だとは思いますが、解説ビデオを全て見たとしても30分程度なので、正直500円ほ高いかなと感じました。
小田原駅周辺から平日朝の散歩で経由地に設定しました。週2日しか公開していないのは知っての訪問で、外から眺める程度でした。途中 予想外で秋山真之終焉の地(対潮閣跡)などがあり、明治〜昭和の小田原に想いを馳せることができました。散歩後半は坂道を登って、小田原競輪の前を通る。小一時間のちょうどよいコースとなりました。
毎朝のお楽しみ、NHK連続テレビ小説のヒロインゆかりの地へ。主人公を演じる女優、伊藤沙莉さん、ハマり役⁈って思います😉建物、お庭、家中を通り抜ける風までも心地良く、タイムスリップした様な気持ちにさせてくれます✨
名前 |
旧三淵邸「甘柑荘」 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初代最高裁判所長官の三淵忠彦氏の最後に過ごした小田原の邸宅。『虎に翼』の星長官に当たる人。白洲次郎もそうだけれど、肩書きのある人たちが最後に日本式の平屋に辿り着いていることが興味深い。陽の当たる縁側がほのぼのとして良い。