震災で助け合った公会堂。
浦尻公会堂の特徴
震災の際に高台で避難場所として役立った公会堂です。
海岸近くで、地域の人々が利用する重要な施設となっています。
普通の公会堂ながら、町の防災の要となっている場所です。
3、11の津波で町が全滅した。この場所まで波🌊がきたそうです。改めて、驚きでした。
海が近くに有り良かった。
高台にあり、海岸近くに住んでいた人たちは震災の際にここに避難して助かりました。浦尻の主な住宅は津波で流されましたが、ここは無事震災前の姿で残っています。
名前 |
浦尻公会堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

普通の公会堂です。