積丹の雲丹、次元が違う!
田村岩太郎商店の特徴
地物の魚介を使った、ウニ丼の美味しさが際立つお店です。
古い建物を改装した、レトロ感溢れる店内で楽しい食事を提供しています。
積丹の紅白ウニを使用した、ぶっかけウニ丼が特に人気のメニューです。
このところ赤ウニが少ないとかでムラサキウニしかないと仰っていました。私はウニはたくさん要らないため、メニューになかったおすすめの大羽丼をいただきました。クセのない脂が程よく美味しくいただきました。(お味噌汁は私には少し濃い目の味でした)スタッフの方々が丁寧です。
令和6年7月15日来店🙌12時前に着いて30分くらい並びました!うに漁は週に1回、先週は3回珍しくあったらしく私達が行ったときはたまたま3回目で時価が安い素晴らしい日!6月はウニ丼1万円以上だったらしいけど今日は8500円(時価)店長さんのお話もあったり、明るくて素晴らしい👍とっても美味しくて最高でした!!また来年も行きたい!
ウニを食べに、積丹へ。北海道在住の息子のお勧めでこちらへ。今年はウニが居ないなどの話もありましたが、この日は十分あるとお話しして下さいました。バフンウニも高いですが、この日はあったので、それぞれ写真の物を注文。ウニの食べ比べが出来て、やはりバフンの濃厚な味が印象的でした。あと、ヒラメ丼も美味しかったです。ウニが高価になってしまっているので、コスパ的には、ヒラメ丼のコスパは最高かなと思います。ご馳走さまでした。評価は諸事情で低くつけてます。食べてみたい方は、値段は気にせず訪れてみて下さい。
ウニ丼が食べたくて初めて岩太郎商店へ!到着すると、30人くらい外で待っていました。『今日は不漁でウニが獲れてないんです〜。』と店員さん。時価という言葉が1番怖いですが、せっかく積丹まで来たので生ウニ丼を注文!7000円とかなり高かったですが、味は間違いなし!今まで食べてきたウニの中で1番美味しかった☝️他店より少し高めですが、味は間違いないです!みなさんもぜひ行ってみてください。
夏の北海道旅行で訪れました。前回に積丹方面に行った時にはまだ雲丹のシーズンには早くて食べられなかった生雲丹丼をいただきました。わたしは、ローストビーフ雲丹丼にしました。薄いのに肉の脂すごい。わさび醤油でさっぱりいただくと美味しい!ビール欲しい!丼のふちが脂でギトギトなんで気をつけて。うに丼は日により値段が違うみたいですが、この日は6500円。たぶん写真で見るより本物の方が大きくて雲丹もたっぷりです。お店の方も皆さん、すごく元気で丁寧な接客です!ただ、やっぱり高いなぁ…って感想です🥹夜に札幌のお寿司屋さんで食べた雲丹が美味しすぎてあの量で6500円ならまぁそれなりなものやったんか?と思ったり。でも旅の思い出とインパクトとしてはありです。
TVで観てずっと行きたかったお店でした。1歳半の孫を連れていきました。いくら丼をめっちゃ安く400円で子供用に作っていただきました。雲丹ももちろん美味しかったです。お兄さんもイケメンぞろいでよく気がつき接客も最高でした。メニューをもう少しリーズナブルに量は少なくてよいのでミニ雲丹丼を1500円以下で出して欲しいなとおもいました。この値段なら銀座や東京市場でも食べれそうだと思いました。味はもちろん美味しいのですが、せっかく積丹まできたのでリーズナブルで美味しい雲丹メニュー作って下さい!!
地物にこだわって提供する良店です。海鮮前浜ひらめ丼頂きましたが、ひらめもさることながら、上に乗ったうにの量も結構あり醤油つけなくても十分美味しい。イカとタコも入ってましたが、共に歯ごたえあり新鮮さがわかります。入っていたネタ全て美味しくて満足しました。
北海道ツーリングの時に行きました。確か10:30ころでしたが既に混んでいるような感じでしたが並ばずに入店できました。「平取積丹〜きわめ〜極丼」を頂きました。肉の旨みとウニの旨みが程よくあっていました。また、お米も美味しかったです。
積丹の紅白ウニ目当てに行きました。日曜日の昼前で目当ての店は混んでいて駐車場がなかなか入れず、たまたま入れた店に寄りました。駐車場もいくつかあり、案内も分かりやすく出ていました。外で待つ人のためにベンチいすが沢山用意してあり、お客への配慮を感じました。お目当てのウニ丼はウニたんまりでテンション上がりました。二人で行って赤白別々に頼むと、ハーフu0026ハーフにしてくれるとのことでした。でも、敢えてしませんでした。シェアしながらは食べました。赤は濃厚でトロンととろける感じ、白は食感がしっかりあり、噛むごとにウニを感じます。赤9000円、白5000円という値段の違いがあるように、赤の方が美味しかったです。値段は思ったより高めですが、食べ比べできたのはよかっです。今年は不漁で値段も高めなのだそうです。
名前 |
田村岩太郎商店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0135-48-6300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

地物の魚介にこだわったお店で、そこら辺のエセ海鮮丼とは次元の違う物を提供してくれています。グーグルマップで見たら、今はやっていない、海鮮以外のメニューが出ておりますが、今はやっていないそうなので、ナマ物が苦手な連れがいる時はご注意下さい!嫁さんがナマ物が苦手だけど、グーグル見て定食系もあるからと連れて来たら、今はやっていないそうです。で、何も頼まなかった嫁さんに、わざわざオニギリをサービスして下さいました!素晴らしいホスピタリティ!