五所川原の名物、天中華の旨さ。
そば処 亀乃家の特徴
立佞武多の館のそばにある老舗で、地元の味を楽しめるお店です。
人気の天中華はホタテのかき揚げが絶品で、優しい味のスープが魅力です。
観光客にも地元の人にも愛される、昔ながらの安心感を持つ蕎麦屋です。
【青森県五所川原市・そば処 亀の家】冷やし天ぷらそば 900円天丼(小) 500円2024.3.10鉄道のことをいろいろ調べている中で、津軽鉄道・ストーブ列車の存在を知りました。運行は3月末まで。これは今乗るしかない!ということで、この日は五能線に乗り五所川原へ向かいました。五所川原に行くと、いつもエルムの津軽ラーメン街道ばかり寄ってしまうので、今回は地元のお店を訪問してみることにしました。亀の家さんは、立佞武多の館の近くにある蕎麦屋です。店内はカウンター5席、4人がけテーブル3卓。冷やし天ぷらそばは、冬季間も提供していました。亀の家さんの天ぷらは、ほたてのかき揚げ。野菜は混ぜておらず、ほたてのみ!3つに切り分けていたのが特徴的でした。身がプリプリで美味d(^_^o)
五所川原に行ったらココの天中華がオススメと知人から聞き来店。迷いなく天中華を注文しました。透き通ったスープはあっさり醤油。麺は平打ちっぽいやや縮れたテロテロした感じでかなり柔らかな食感。ホタテのかき揚げが載っていて、衣の油がスープに滲み出てほどよい油分が広がります。チャーシューは少しかための脂身が少ない感じ。どこまでもあっさりしているのでコクや濃厚さを求める方には向かないかも。初めて頂きましたがまたふと思い出した時に食べたくなる、そんな感じです。
時間をずらして訪問しましたので、混んでゆっくりいただけました。看板商品の天中華そば800円をいただきました。優しいお味のスープにほたてかき揚げがとても美味しかったです。
初来店です。天中華そば800円を頂きました。あっさりの中華そばにホタテのかき揚げ天ぷらがトッピングされている珍しい組み合わせのラーメンです。これは好みの問題で個人的には天ぷらは日本そばで食べたいという感覚でした。組み合わせとして悪くないけどホタテの天ぷらが割としっかりした味なので、中華そばがぼけるという感じでした。店内は綺麗で着丼も早かったです。またコロナ対策しっかりされているという印象でした。
天中華そばとチャーシュー麺をいただきました。麺は、どちらも細麺でスープとの相性抜群‼️チャーシューは、かためでしたが、ホタテの天ぷらがとても美味しかった。
地吹雪の中を走り抜けるストーブ列車にまた乗りたくなり、五所川原を訪ねた際に、ご当地名物天中華を食べました。ラーメンの上に天ぷらが鎮座してはかなり脂っこいとの予想は外れ、アッサリ醤油系スープ+ちぢれ麺+ホタテかき揚げ天の組み合わせは絶妙に相性良く、寒さで凍えた体には堪らない旨さでした。落ち着いた店内の雰囲気もよく、次回はぜひ蕎麦も食べてみたいと思います。
観光協会で、五所川原のラーメンで、ホタテの天ぷらが乗って提供する店が有ると聞き、亀の家さんへ・サクサクの天ぷらが食べたかったので、別皿で提供して頂きました・サクサクの天ぷらは噛みしめるとホタテの風味がたまらないです続いてスープに浸して食べましたが、これも美味しいです。・天ぷら別皿は、一粒で二度美味しいので、別皿提供でお願いする事をお薦めします。・麺は、細い縮れ麺でスープは、あっさり醤油味で特質すべきものは無く、懐かしの中華そばです🤗・やっぱり天ぷらは、蕎麦かうどんですね。
五所川原市や奥津軽を紹介するフリーペーパーで紹介されていたので、初めて訪問。あっさりした醤油ラーメンに、ホタテが沢山入った天ぷらが乗ってる天中華を食べましたが、記事どおり、美味しい。ホタテの量も凄いです。立佞武多(本物)を展示する立佞武多の館の傍なので、五所川原市を訪問するなら、どちらもお勧めです。
とても美味しく、五所川原に足を運んだときはおすすめです。天ぷらと書いてあるものは全部ホタテ天ぷらになります。そのホタテがゴロゴロ入った天中華そばがとても美味しかったです。中華そばの味は鶏ガラのすきとおった醤油になります。駐車場はありません。
名前 |
そば処 亀乃家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0173-35-2474 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

控え目な店構えで一度気付かずに通り過ぎてしまいました^^;天中華を頼みました。「ラーメンと天ぷら」って面白い組み合わせですね。あっさりしたスープにラーメンは細麺で味が絡みます。サクサクしたホタテの天ぷらが意外に合います。何だか私には懐かしい味に感じました。店内は4人掛けテーブル席が3つとカウンター席。店名の亀の小物がさり気なく置いてあってほっこりしました。駐車場が無かったので、近くの有料駐車場に止めて歩いて行きました。