鎌倉山納豆の旨味、ぜひ体験!
鎌倉山納豆の特徴
鎌倉山納豆は秋田県産と北海道産の大豆を使用した納豆です。
駅からの住宅街を通り、隠れ家のような立地にあるお店です。
一粒一粒がふっくらし、納豆特有の臭みがない美味しさが魅力です。
1955年(昭和30年)に創業した老舗納豆店🎵鎌倉山はブランドとしての名称ですので、鎌倉山にはありません!江ノ電の腰越駅が最寄り駅ですのでお間違えなく。店内にはお得なセット商品もありますよ❤
大豆の産地がわかりにくく感じました。大粒納豆は、宮城県産大粒大豆100%と書いてあるのに、商品概要には、秋田県産シュウホウになっています。どちらなのか?それともこの表記で正しいのか?使用している水について、千葉、利根川水系では無いと、敢えて書いてありますが、そちらの水は何か納豆作りに支障のある成分がはいっているのですか?鎌倉は由緒ある所です。そのイメージを大切に。
大豆のおつまみを調達しました。肝心の納豆はいろいろ種類はあったものの、店頭小売にはそれほど力が入った品揃えではありませんでした。原材料、水、調味料など地産のものが入るとよいと思います。
鎌倉山の納豆秋田県産の大豆と北海道産の大豆を使用した納豆を購入。外国産の大豆を使用している納豆もあるので、お店の人に聞くと、丁寧に教えてくださいました。一度食べて美味しかったので、まとめて購入。買ったのはいいのですが、あまり日持ちしないので、頑張って毎日納豆ご飯になりますね。今回は秋田県産使用のひきわり納豆も買ってみました。小粒とひきわりが好きなので、晩ごはんが楽しみですね笑。
テレビでも放送される位有名な納豆です。ひきわり納豆がおすすめです。
TVでもよく放送されています。ひきわり納豆オススメです。
2020年10月15日鎌倉山納豆を頂きました、納豆の粘り、香り、旨味など、大変素晴らしく、臭みなどありません❗️大豆自体の素材の良さや、製造の丁寧さをシッカリと感じます、また、同封のタレも美味しいです、とっても美味しい納豆です、おススメします‼️
納豆大好きです。
JRの鎌倉駅から江ノ電に乗り換え腰越駅で下車そこから徒歩10分ほどでお店に着く、駅からコンパクトな道というか住宅街を通り抜けなんともいえない道を辿るとお店に着くナビを使って行かないと駅から向かう場合は迷います.こちらは納豆のお店です.都内明治屋にオリジナルのパッケージになるが此方の納豆が販売されているそうです.インターネットでも販売されていますが店舗へ行かないと購入できない商品があったので利用しました.スーパーの納豆とは違い納豆をあけた時の臭いが臭くない.国産の材料を使用した安心して食べられる商品です 納豆好きな方はご利用ください。
名前 |
鎌倉山納豆 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-072-632 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

鎌倉に納豆のイメージはないが食べてみたら美味しかった。