鎌倉の隠れ家で極上蕎麦。
お蕎麦 結(ゆい)の特徴
季節限定の牡蠣蕎麦が絶品で毎回楽しみです。
手打ち蕎麦の香りと味わいが非常に優れていておすすめです。
住宅街のひっそりした場所に位置し、静かな雰囲気で落ち着けます。
5月頭、大阪から来たが、夜訪問したら予約で満席。次の日の昼に再挑戦で雨の中、開店と同時に訪問。4名様待ち。京都月の桂にごり本醸造800円。蕎麦味噌キュウリ630円、蕎麦味噌は自家製みたい。蕎麦は鴨汁せいろ1420円。涼しい日で温冷蕎麦かで迷ったが中間を選択。カウンターの山椒も選択の決め手に。蕎麦は細麺でコシは強い。鴨出汁も、ネギと鴨だけでなく、ナスやタケノコやしめじも入っていて具だくさん。美味しいです。カウンター2席、テーブル3席の小さなお店です。
なかなかスローフードの極みだけど味は良い。蕎麦自体も美味しいけど、とろろご飯とそばの実アイスと蕎麦湯が美味しかった。こんどは平日の昼間とかに他のスダチ蕎麦とかいろいろ試してみたいと思います。鎌倉にしたら蕎麦頑張ってるね!という感じです。ぼちぼちお勧め。夜は週3営業だそうです。土日と火曜日だったかな。
ドライブ兼ねて鎌倉でお蕎麦ランチ。店舗の通り沿い(県道304号)お店の真正面、民家の敷地内と見間違うフェンスの間を抜けると専用の駐車場が4つあります。開店後時間も経っていたので既に満席で前に1組待ちが出ておりましたが10分くらいで席に通してもらえた気がします。楽しみにしていた すだち蕎麦にオリーブオイルをチョイスして頂きました。カツオと塩のサッパリした出汁に冷たいお蕎麦がよくあっていてとても美味しかったです♪味変で薬味やオリーブオイルをいれて最後まで飽きる事なく楽しめました。
鎌倉市内のお蕎麦で1番好みなお店駐車場は4台くらい止めれる場所あり。地物の魚のおつまみもあります。夜のみのメニューもあるので夜も行ってみたい。4席しかないので、お店で食事出来るまで待つことが多いかも。美味しいので仕方ないですね。
平日金曜に訪れました。開店前から1名並んでいて私の後にもう1名並びました。開店ものの数分で一杯になり待ちが発生。流石の人気店。頼んだのは結セット。お蕎麦は十割にしてもらいました。あと日本酒3種。1つは旬の日本酒で2種類から選べました。一瓢をチョイス。デザートは蕎麦アイスか蕎麦団子から選べました。蕎麦団子を選択。蕎麦は評判通り美味しいです。とろろご飯も美味。あとは天ぷら。これもサクサクで病みつきになりそうでした。日本酒を飲みながら最高のお昼になりました。お土産に蕎麦味噌買いました。
有名店。お蕎麦はとても美味しい。雰囲気も落ち着いている。開店直後は並んでいることが多いが、そのあとには空席も多い時間がある。私は金曜日の午後2時前くらいに行ったが、お客はわたし一人だった。
お蕎麦を美味しくいただきました。鴨肉をトーチで炙っているのでしょう、ちょっとトーチ臭があります。これなければ星⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️です。
お昼も大分過ぎて近場にあったこちらへ既に田舎そばも十割そばも完売ということでご飯セット(せいろ、小天丼orとろろご飯、お新香)¥1150をオーダー!お蕎麦はツルツルでコシがあり美味しく天丼も小ぶりだけどタレも美味しかった!値段も納得の味とボリュームでした。また店員さん方もとても気さくに話してもらい良い雰囲気のお店だと感じました😊また来たいと思います‼️ごちそうさまでした🙏
お蕎麦がとても美味しいです。普通のお蕎麦はつるつると舌触りよく、十割そばはしっかりしていて、ただようそばの香りが心地よいです。つゆの量が絶妙で、最後に蕎麦湯でのんで、また美味しいです。一品ものはもちろん、漬物にいたるまで、どれをとっても本当に美味しいです。一つ一つのお皿や、お店の雰囲気もこだわっていらっしゃるのを感じます。近くに行ったら絶対行きたいお店です。
名前 |
お蕎麦 結(ゆい) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-95-2467 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

土曜日の12時ごろにお伺いしました。満席でしたが、外で10分待った後直ぐに案内されました。天せいろ蕎麦の大盛を注文。普通盛でも満足できる量ですし、味も美味しかったです。内装はこじんまりしたカフェのような感じで、冷たいそば茶も美味しい。お店のスタッフも一生懸命で親切でした。店内の音楽はもう少し落ち着いた感じの(ジャズとか)にした方が、雰囲気に合う感じはします。