薬師堂の熱湯でほっこり。
湯町の足湯の特徴
熱めの42℃の足湯は身体をじんわり温めてくれます。
鶴の休石にある足湯は、温泉情緒を楽しめるスポットです。
駐車スペースもあり、気軽に立ち寄れるのが魅力的です。
Google Mapsにてクチコミ投稿の際に画像を添付すると他から見えなくなるという不具合があるので画像無しで投稿する事をご了承下さい2023年03月05日(日)に訪問薬師堂に併設されている足湯&手洗い湯です足湯の湯温は42℃なので身体が温まりました60℃超の源泉がチョロチョロ流れています。
狭い道が多いため、車で来るのはためらうところです。混まなくて穴場です。6人入ればいっぱいかな?
かみのやま温泉発祥の地「鶴の休石」にある無料の足湯です。すぐ隣には、薬師堂、お湯の手洗鉢などもあるので、独特の雰囲気を楽しめるかと。
お湯は熱めでした。写真のようにかなり雪が降る寒い日でしたがお湯は熱々で、一緒に行った人は熱くてあまり足が入れられないほどでした。目の前に車が停められたのも良かったです。
手前に駐車スペースがあるので立ち寄りやすいです。湯桶が一つ赤いハート形になっていました。
湯の温度がちょうど良く、足から温まった。
結構熱いんです。体感だと48℃くらいありました。
足湯の前に、車が2台位駐車できるスペースがあります。最大で4人座れる座席が座席が向い合わせであります。前の道路は広くないので、車の往来が少ないです。地元の方がよく入られています。足湯は、静かにゆっくり、マナーを守って入って欲しいです。
8時前に行きました。温度ちょうど良く、しばらく入っていたくなりますが、10分で丁度よいそうです。小学校が近いので、登校時間は道路入れないところがあるので気をつけましょう。タオルを忘れずに持っていって下さい。
名前 |
湯町の足湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

最高です。タダでこのクオリティはあり得ない。毎日来てもよいくらいです。泉質は無色透明。サラッとしてます。温度は少し高めですが,気持ち良くて寝ます。