上山城の菩提寺、がま寺で静寂を。
浄光寺の特徴
浄土宗の寺院で、月秀上人を祀るお寺です。
かみのやま温泉近く、がま寺としても有名です。
松平家の菩提寺で、美しい庭が魅力のひとつです。
かみのやま温泉の近くでかみのやま温泉を開湯した月秀上人を祀る寺社でもあり、がま蛙が庭の池に産卵することからがま寺とも呼ばれている。庭園が広く見事で所々に蛙の石像がある。最近は、温泉むすめ「かみのやま庵」ちゃんのグッズやSDパネルを販売\u0026設置している。
庭がきれいな寺で知られているが、上山藩主だった松平家の菩提寺でもある。寺の前に大きな木があり、目印になっている、墓地からはこの木の向こうに蔵王連峰が見える。以前は町から真っ直ぐ参道が伸びていたが、バイパスが横切ってしまい、参道沿いの駐車場から信号の無い横断歩道を渡るのが、子供や年寄りにはちょっと危ない。
住職さんが、お庭案内してくださいました、親切な対応ありがとうございました。
桜🌸が綺麗 でも 散り始めですね。
浄土宗寺院。上山城主の菩提寺と、城址に行って知りました。寿仙寺・浄光寺・妙正寺と、違う宗派のお寺さんが、三つ並んでいます。
本家のお寺さん。
御朱印いただきたく❗ 行きましたが?今の時代を逆走のごとく けんもほろろでした🍏
上山城のお殿様の菩提寺。
名前 |
浄光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-672-0810 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

浄土宗の寺院です。今の所御朱印は3種類。上山温泉の御泉印も取扱っています。