800年の歴史が息づく長窪の切通し。
高野の切通しの特徴
800年以上前の面影が残る貴重な切通しを体感できます。
住宅地の奥に位置し、静寂な雰囲気が楽しめる隠れスポットです。
鎌倉時代の歴史を感じる場所で、自然のオアシス的な体験が魅力的です。
鎌倉にいくつかある切り通しの一つ。駐車場はないので近隣のコインパーキングへ。入口も出口も普通の住宅街ですが少し足を踏み入れるだけで異世界へ行けます。岩を削ってできた古来の道が苔むして、とてもいい雰囲気を醸し出しています。
北鎌倉から大船への短縮ルートとして掘削されたものと思われる。真横まで住宅地となっているため他の切通しほどの深遠さはないが、雰囲気は味わえる。
長窪の切通し見事な立上りの切通しです。鬱蒼とした雰囲気も良く、歴史ロマンを感じることが出来ますよ。オススメスポットです!
住宅脇から一歩踏み込むだけで異空間を楽しめます。おすすめです。夏は藪蚊が出ますので虫除けスプレー推奨。
自称鎌倉通ですが、「高野の切通し」について知りませんでした。 鎌倉時代にタイムスリップできました。自分が鎌倉方の武将なら、この位置に兵を伏せる・・・と妄想しながら、晩秋を楽しみました。
他の方の説明通り、入口が難しいかも。民家の脇から入るイメージです。急に別世界に引き込まれる落差にいつも感動する場所。
住宅地の奥にありました。七口ではないですが、良い雰囲気な場所です。別名 高野の切通しとも言われ、いつ頃造られたか不明で鎌倉時代以前か、江戸時代の可能性もあるようです。
高野公園に向かう手前の民家脇を入ると、いきなり鎌倉時代にタイムスリップ。大船高校へ向かう道からでも高野台自治体看板のところから入れます。
グーグルナビを使って行かないとたどり着けないです。
名前 |
高野の切通し |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-61-3477 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/keikan/100sen/rekisi/31.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

9月の週末、日中に訪問。異世界感がすごい、雰囲気のある場所です。車で訪れたのでコインパーキング利用。100円で済みました。この場に足を踏み入れると蚊がワラワラと寄ってきます。視界にバンバン入ってきて顔を振り払ってないといけないくらい蚊がハンパないので夏場は訪問を避けた方がいいと思います。人気のないちょっと穴場な観光スポットって感じです。