多摩川の秘宝、六郷橋のトイレ。
多摩川の東京側、六郷橋から六郷水門までに4つあるうち、六郷橋から3つ目の公衆トイレです。太田リトル六郷グラウンドの東にあります。多摩川六郷緑地に4つある公衆トイレの中でもひときわ可動感の高い構造です(と言っても建設現場に良くあるFRP製のものよりしっかりした造りです)。別の地図サイトには六郷橋緑地に5つのトイレがある様に書かれていますが、ここから水門寄りにここと同じ感じのアスファルト敷きの空き地があり、可動式トイレを1つ撤去したのだと推測されます(維持費も掛かりますからね)。男女兼用が2つ並んでおり、タンクの関係で高床式のため、階段を上って入る形式です。各々が大×1(和式、押しボタン式手動洗浄、手すりなし)の構成で、手洗場は付属せず、すぐ近くの水飲み場兼手洗場を使う様になっています。設備的には古くお世辞にも「きれい」とは言えませんが、こびり付き等なく存外清潔に保たれています。
名前 |
多摩川六郷橋緑地公衆トイレ3 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

男女兼用トイレは和式タイプで、特に女子には使いにくいか。それでもペーパーはちゃんと備わっており、古いのに、真っ白な便器も床も丁寧に清掃されているのがわかります。キレイに使いたいですね。