コロナ禍に映えた、旬の味わい!
おおはまの特徴
鎌倉のカジュアルなカウンター和食、予約必須の人気店です。
女将さんのワンオペによる満足度の高い料理と日本酒のラインナップ。
旬の食材を使った100品以上のメニューで愛情を感じるお料理が魅力です。
おおはま、修行期経て再会。いい意味で変わらず落ち着く味。家庭の味だが真似できない味。ごちそうさまでした😋 少し食べすぎたな。
再開したと聞いて、コロナの最中に感じた印象が変わるかなと思い、再訪。結果、全く変わらず。ご飯は確かにおいしいけど、他の人のレビューにもあるように、家庭の味です。どれも、これなら作れるな、というレベル。家で料理しない人なら、このお値段で家庭の味が楽しめるのは嬉しいとは思います。それぞれ量はそこそこあります。お刺身だけはプロの味です。集まってる常連さんは、地元に住んでる人が多いけど、ずっとの住民というより、わりと最近に鎌倉に憧れて移ってきた、という人が多い。そういう人に人気のお店なんだと思います。
滅茶苦茶に美味しい♥。1か月前からしか予約が出来ず、前もってスケジュールがハッキリしていないとなかなか来られない…。何しろ美味しいし、つくり手サンが本当に「美味しく食べて貰えるには…」を追求していてあっぱれ…👏。
まいどご馳走様です!料理もお酒も美味しい、楽しい時間を満喫できます。予約が取りづらいですが頑張ってチャレンジしてみて下さい。必ず満足できます。
人気店でなかなか予約が取れないのが辛いが何度か利用したコロナ禍でのテイクアウトが嬉しい。店内でお食事をいただいただけたのは1度しかありませんが、和の料理と日本酒との因果関係を追求している!?星5つ。日本酒は好きだが量が飲めない自分も見てて、聞いてて楽しかった、星5つ。料理美味い、星5つ。オーナーの人見知りな感じを克服する楽しみが星5つ。コロナ禍で大変でしょうが頑張っていただきたい。
ずっとファンでしたが、行くたび毎回ファンになります。予約は常に埋まっています。いつ行ってもどれを頼んでもハズレなし。刺身を一枚ずつ切ってもらえるのが地味に嬉しい。出汁の美味しさは野菜小鉢でとりわけ引き立ちます。お酒が進んでしまい、その割に料理はゆっくり出てくるので、悪酔いしないようにしっかりお水を飲むと良いです。日本酒をたくさん取り揃えていて料理との相性も抜群ですが、シュウマイだけはビールが欲しくなります。板前店長は朴訥なお人柄で、素敵な方ですが、お客さんに対しても対等に接するタイプで、腕一本で店を切り盛りしている職人肌です。お金を払うからにはそれなりの接客をしてほしい(下手に出てほしい、小粋なトークでもてなしてほしい)と思う人にはミスマッチかもしれません。料理人を接客業ではなく技術職と見て敬意を払える人には合うと思います。非常に合理的・理知的で、持ち帰りの対応含め、コロナ対策はとても信頼できる内容です。
ともかく、何を食べてもめっちゃくちゃ美味しい。その一言です。オーナーお1人で沢山の注文をこなされているのも凄いです。行かなきゃ損ですよ!日本酒も銘柄沢山で絶対にお好みのお酒見つかります。
女将さんがお一人で切り盛りされています。そのため予約必須。こういう小料理屋なかなかみないですよね。メニューはどれも美味。間違いなく後悔しません。訪れることをオススメします。
女将さんワンオペで、満足度の高い料理と、良い日本酒のラインナップ、ひっきりなしに予約の電話が来る。お値段がそこそこするので★一つ減らしましたが、またいきたい!
名前 |
おおはま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-38-5221 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

カウンター8席。4人掛けテーブル席一つの店内。ランチは2人での切り盛りされてます。メイン3種から一つを選んで御膳で提供してくれます。ご飯は、雑穀米と玄米から選べます。豚と豆腐のハンバーグのプレートには付け添えが2つもつき、さらに小皿が2つと、品数が多くて楽しくヘルシー。