オープン4日目の美味しさ発見!
拉麺 Kojiの特徴
今月オープンの新しいラーメン屋で、美味しさが評判です。
昼時に区役所近くで気軽に立ち寄れるラーメン店です。
開店時間の2分前に訪れるほどの人気を誇っています。
今月オープンのお店。夜はダイニングバーになるようです。「体に優しい拉麺」とのことで、塩味は控えめ。あっさりしているようで鶏の脂はしっかり感じます。淡麗鶏白湯という名の通りかな、という感じ。麺も含め見た目のインパクトに反して丁寧で優しい美味しさでした。2種類のチャーシューは低温調理でしょうか?炭火の香りがしっかりあり、美味しかったです。器の形が独特で、口をつけてスープを飲むのが難しかったです。店主に伺うと、なんとこの器、自作らしいです!チャーシューをスープに浸して出したくないというこだわりから試行錯誤して考案されたのこと。なるほど!
ランチにて。普通にオサレで美味しいけれど、極端にSoupが少なく味変もできないので満足感はあまりなかった。飲みのシメにラーメン食べたい人にはいろいろちょうどいいけれど、夜もやっているかは不明。
すごく美味しかったです。港北NTではトップクラスのラーメンだと思います。
区役所での用事を済ませ、昼時だったので近くのラーメンを検索したら新店が出来てたので来訪。特製醤油とチャーシュー丼をオーダー。予め口コミで見ていた通り塩味は控えめ。鶏油の香りは感じるが全体的な旨味が弱く、自分的には物足りなかった。低温調理のチャーシューも普通で炭火の香りは弱め。チャーシュー丼も普通。ご馳走さまでした。
オープンから4日目の祝日の昼、開店時間2分前に伺い、開店待ち1名に連結。定刻開店で開店時の待ちは4名、カウンターのみ4席の店内は即満席。帰る頃の待ちは2名。拉麺とトリニボ和え玉を頂きました。高田や仲町台にあった「成」のような、器にツバのある独特の丼。ラーメンが入る部分は写真以上に口が小さく深さのあるタイプ。少々食べにくい。淡麗系鶏清湯との事だが、汁はなんとも不思議な味付け。刻み玉ねぎのほんのりとした辛味がとても合う。麺にも合ってると思いました。おいしいです。和え玉は、底に濃度高めの汁が溜まってるのですが、器が小さめなので混ぜるのが結構大変です。そのままでも美味しいですが、半分は、拉麺の残り汁に投入して頂きました。店主のワンオペですが、まだ慣れていないのか、はたまたこれが通常運転なのか、二人連れでも品の調理・提供は1杯づつでバラバラでした。頼んだ品は二人とも同じ拉麺です。とはいえ1杯にかかる時間はそんなに長くありません。車で行きましたが店に駐車場はないので、近隣のスーパー(オリンピック)に停めました。1000円以上で2時間分無料。
名前 |
拉麺 Koji |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央30−17 |
HP |
https://www.instagram.com/ramen_koji?igsh=MWhvejl2enlhdHR3OQ%3D%3D&utm_source=qr |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

今度行きます。