竹林と苔庭で心癒される。
報国寺 竹林の特徴
手入れが行き届いた苔やお花が美しい庭園です。
竹林を眺めながらの抹茶と落雁のセットが楽しめます。
神秘的な竹林と静寂に包まれたお寺で心が癒されます。
開園30分前から並んでた。抹茶セット券を購入し、いざ!院内へ!目の前にそびえ立つ青竹に感動!ルートは、左回りでゆっくり散策し、最後に抹茶を頂きまそさた。時間が止まったみたい!
とてもいい雰囲気で日本の文化を感じられます。竹の成長を見たりなど心安らぐ時間になるでしょう。園内にはお抹茶を楽しめる場所もあり、とても優雅な時を過ごせます。
竹の庭「報国寺」鎌倉駅(東口)を降りるとロータリーのバス乗り場があります。右側の奥のところに5番と書かれた京急バスのバス停があります。「金沢八景行き」「鎌倉霊園正門前太刀洗行き」「ハイランド循環」のいずれかに乗ります。約8分ほどで「浄明寺」バス停に着くので、下車します。バスは10分間隔で出ています。「浄明寺」バス停から、来た道を少し戻り、横断歩道を向かい側に渡って2分のところに報国寺があります。夏でも涼しげな風を感じます。庭が苔むしていて、玉砂利の枯山水があり、砂紋が描かれています。竹が美しい。拝観料400円、抹茶と干菓子のセット600円。
庭の手入れが素晴らしいです。手入れが行き届いた竹林に感動しました。庭師さんの仕事の大変さがとても伝わってきます。実際に庭師さんが手入れをされていたところをみました。とても丁寧で根気あるお仕事をされていました。抹茶+お菓子も戴きました。抹茶は苦味がとても良いですが、お菓子(落雁)と交互に戴くと、さらに抹茶の味や香りが楽しめます。落雁も普段は殆ど食べませんが、抹茶との相性の良さに驚きました。日本人なら、このあたりの食文化をもっと理解しなければなりませんね。学びのある訪問でした。
鎌倉駅からバスに乗り、浄明寺バス停下車徒歩3分。お目当ては報国寺の約二千本の孟宗竹が広がる竹の庭。拝観料は300円ですが竹の庭を眺めながらお抹茶が飲める「拝観とお抹茶付」チケットは900円この素晴らしい竹の庭を眺めながら落雁と一緒にお抹茶を味わいます。苦いお抹茶のお口直しに竹を模った甘い落雁を口の中に入れるとほろほろと溶けていきます。優しい苦味と甘さ日本に生まれて良かった〜+゚。*(*´∀`*)*。゚+静かにながれる水の音。サラサラと揺れる竹の葉。幻想的な風景が広がる茶席に日常を忘れての癒しの時間❤︎冬の平日とあって混み合う事もなくゆったりとした時間を過ごせました。
1月4日に来たばかりですが、カミさんに報国寺の竹林を見せたいと思い、9日にまた訪問しました。カミさんも綺麗な竹林に来て良かったと言ってました。
天気の良い日、綺麗な竹林を眺め、ときより風で軋む音を聞きながら飲むお茶は最高でした。お茶を飲む場所は壁がないため暖かい日に行くと良いです。
夏の蒸し暑い日に行きましたが、このお寺の中と竹林はシン…と静まり返ってて涼しくて、別世界にいるような気持ちを味わえました。休耕庵で抹茶とお菓子を頂くセットがおススメです。海外からのゲストを連れて行くと大変喜ばれると思います。敷地はそんなに広くないので、広大な竹林を想像していると物足りないかも。
浴衣で撮影されてる方々が多く居たと思います。妖精が観られる場所として有名ですが、真夏は暑くてなかなかのんびり探したり、感じたりが出来ませんꉂ笑꒱。歩くルート的に1番奥に茶屋がありますが、真夏でも冷たい物ではなく、温かお抹茶です!添え物のお菓子も美味しくいただきました。パーキングは近場にいくつかございますが、混み合っていなければ入口、目の前に止められます!
名前 |
報国寺 竹林 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-22-0762 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

竹林だけでなく、お庭の苔やお花もとてもきれいにされていました😊お抹茶と落雁のついたセットで竹林を眺めながらいただけます😊