満開の枝垂れ桜、日蓮正宗の魅力!
大石寺の特徴
枝垂れ桜が満開で、訪れる価値が高い場所です!
日蓮正宗総本山で、ビッグスケールの寺院を堪能できます。
4月上旬の訪問が特にオススメの絶景スポットです。
枝垂れ桜満開です!!ソメイヨシノも8部咲き😆😆😆例年は枝垂れ桜が散るころにソメイヨシノが咲き誇るのですが今年はほぼ同時‼️昨日(2025.3.31)の写真ご覧ください😆曇天で時々小雨でしたがそれもまた風情があり素敵でしたよぉ〜枝垂れ桜と御坊さんとのコラボフォトいいでしょ😏
4月上旬の平日に訪問しました。とても広い敷地のあちこちに桜🌸が満開でした。日蓮宗の信者ではありませんがさくらが素晴らしいと友人に薦められて来ました。無料の広い駐車場も整備されていています。
桜の時期に行くのをオススメします。本堂に向かう歩道に枝垂れ桜が両サイドに咲き誇っていて見応えがあります。ほかの場所に移動すると、広場がありソメンヨシノが広場全体に桜が咲き誇っていて、山の方には富士山も見えるので、絶景です。駐車場は無料の駐車場が何ヶ所かあるので、止められると思います。
日蓮正宗総本山の寺院。宗祖は日蓮、寺号は大石寺、地名の大石ヶ原に由来する。山号は{多宝富士大日蓮華山} たほうふじだいにちれんげさん。駐車場は何ヶ所もあり無料です。駐車場、売店を除く境内ちは墓苑を含めて、南北約1,550m 東西約1,150mでとても広いです。日蓮正宗では、大石寺に参詣することを総本山に登るという意味から登山ということです。大石寺に登山、参詣出来るのは、法華講員のみに限られており、日蓮正宗の信徒でない一般の人は境内の散策、見学は自由ではあるが、教義と防犯上理由のため、奉安堂内部への立ち入りは禁止されています。境内には五重塔(重要文化財) 御影堂、三門(県指定文化財)などもあります。春は境内に ソメイヨシノ5,000本 シダレザクラ150本もあり綺麗に咲いており富士山も見れとても凄い景色に出逢えました。
日蓮正宗の総本山で、すべてがビッグスケール。整然と並んだ宿坊の通りはしだれ桜が咲き誇り、南のエリアはソメイヨシノの森が広がる🌸これまで様々な桜の名所を訪れたが、その規模や整然とした美しさはトップクラスと感じた🐹
名前 |
大石寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0544-58-0810 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

桜を見に行きました。とても綺麗なところでした。芝とかも整備されており、桜も綺麗ですが、とにかく整備がきっちりされていて綺麗な空間でしたね。富士山が見えたらもっと綺麗だと思います。この日は雲に隠れてしまってましたが、是非富士山が見える時に行きたいものです。駐車場は至る所にあるので、多分停めるところに困ることは無さそうです。