武田軍が陣取った地で。
晴れた日は居心地の良い場所です。
北から自転車で取り付きました、歩道整備は右車線だけです。全体的に12%勾配で、舗装は荒れています。気温21度でしたが峠直下のトンネルは9度でした、降りはお寺や霊園などもありゆっくりサイクリングできます。
道がかなり荒れている。ヤマビルめっちゃ居る。古道の雰囲気はかなり感じられる。トンネルの手前右側からハイキングコースへ。
特に景色がきれいなところではないので、戦国時代の歴史に興味がなければ、、、武田信玄と北条氏康との戦の場所で、武田軍が陣地にしたところ。
津久井湖に行ったついでに足を延ばしましたが特に景色が良いわけでもなく地味な感じです。戦国時代に武田氏と北条氏の合戦が行われた地のため誰それが陣を構えた等の看板があり歴史好きならそれなりに楽しめます。
三増合戦古戦場を訪ねてやってきました。曇天なこともあり薄暗くジメジメした場所です。この峠では戦がなかったようですが三増峠の戦いと呼ばれるのはなぜでしょうか?
名前 |
三増峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

上の方に展望の良い所があります。大体歩いて40分位。山県昌景になったつもりで歩くと良い。2023/5/2