500円で出会う、希少動物たち。
金沢動物園の特徴
横浜市最大級の緑に囲まれた金沢自然公園内に位置しています。
破格の大人500円で、コアラやオカピに会える楽しい動物園です。
高速道路から直結の駐車場でアクセスが便利な観光スポットです。
横浜市最大級の緑に囲まれた金沢自然公園の中にある動物園で、世界の希少草食動物を中心に飼育しています。 動物を生息地別にアメリカ区・ユーラシア区・オセアニア区・アフリカ区の4大陸に分け展示しています。ポニー・ヤギ・ヒツジなど家畜のいる「ほのぼの広場」では、動物と触れ合うことができます。その他レストハウス・休憩広場があり、1日を通して動物や自然を愛でながら散策を楽しめます。イベントは、季節ごとに随時開催されています。かなり広いため、何を見るか目的を持って行動しないととても疲れます。我が家は、コアラを見に行くために通いました。コアラは、こちらか多摩動物公園にしかいません。(ユーカリ以外に代替食がなくお金がかかるからと聞いたことがあります)それと、カンガルーの展示がウォークスルー形式で、寝相が完全におじさんなカンガルーを真近に観察することができるのが楽しかったのです。植物区にある約100mのローラーすべり台も子供達は楽しみにしていました。季節の花々を楽しむことができるため、気持ちの良い散歩も出来ます。自家用車もしくは、京急金沢文庫駅西口より、京急バス野村住宅センター行乗車約12分「夏山坂上」停留所より徒歩6分。土・日・祝日は金沢動物園行きの急行バスが運行されています。丘陵地帯のため眺望が良く、『しいの木山展望台』からは眼下に海の公園、八景島をはじめ東京湾、観音崎、遠くは房総半島などを眺めることができます。
オカピやコアラに会える動物園✨園内は生息地別に4つのエリアに分かれて展示されています。ユーラシア区とアメリカ区に急勾配の坂があるので歩きやすい靴をおすすめします。休憩所やトイレも各区ごとに配置されており、ゆったりまわるのも良いかと。オセアニア区のカンガルーではウォークスルーがめちゃ楽しい✨
穴場!駐車場から動物園まで無料送迎バスあり。駐車場は屋根がついてるので車内が暑くならずによかった。動物園は空いていて動物が見放題。高台にあるので街を一望できるのもよい。レストランはないが、休憩スペースがたくさんある。トイレも古いがきれい。
大人入場500円で半日は楽しめる場所です!沢山の動物たち、沢山の植物学ぶことも多く子供連れにも是非オススメしたいです。動物園に行けば当たり前のように見る事の出来る動物たちでが、本来は日本では絶対に見る事が出来ない動物たち、その生態や飼育環境や飼育方法、動物たちがどのようにして現在の地球環境に適応してきたのか?見るだけではなく、そのバックボーンを楽しめるのが動物園や水族館、博物館の役割とでも言えましょうか。そんな都会の中の貴重な動物園です。駐車場からは無料バスが運行しているので楽に動物園前まで行くことが出来、園内にはスーベニアショップや綺麗な休憩所ま有り、トイレも綺麗で不自由は無いと思います。またお弁当を持ち込んで園内の休憩スペースで食べるのも楽しいと思います。
もう、ずっと前ですが訪れました。駐車場からバスに乗り移動する様ですが、私たちは歩きました。途中野鳥を探したり植物を見ながらゆっくり散歩ですね。寄り道をしながらなので、動物園へ辿り着くまでにはかなり時間が掛かりましたが。良い運動になりました。こちらは広い!広い敷地に色んなスペースが設けられておりますよ!ファミリーから友達同士と沢山の方が色々と楽しく過ごせそうですね。動物園も見応えが十分有ります。広くて回るのが大変な位です。高台からは追浜の工場まで見渡せて素晴らしい展望です。私も疲れたらお茶して、一日掛けゆっくり回って楽しんで来ました。
2頭の象を至近距離で観察できるところが一番の楽しみです。他にもサイとコアラなど割と珍しい動物たちがここで働いてます。週末でもズーラシアのように人で溢れてないのでマイペースで悠々と回れます。ただ坂道が多いのである程度の体力が必要なのかもしれません。
高速からそのまま駐車場に着けるのが便利!駐車場は1日600円でした。動物園は大人500円でたっっっぷり楽しめます!広くて空いてるのですが、敷地が広大すぎて、ぞうさんがいるエリアは道のりが長い&勾配もあるので大人でも最後は疲れますね。2歳児ぐらいまではベビーカーあるほうがいいと思います。公園内のカフェはメニューも豊富だし、遊び場もあるので手ぶらでも丸一日過ごせます。
ハイキングや登山も併せて楽しめる動物園です。自然いっぱい!空気が気持ち良いです。ハイキングコースには野生の動物達に会えて楽しい🦆🦋🕊🐸この時期は緑もきれいです。今度はお弁当を作って山頂でおにぎりを食べたい🍙😋個人的にはオカピさんと🐘象のぼんさん、ヨーコさんが印象的でした💓結構歩くので動きやすい格好、そして日陰は風が冷たいので薄手のパーカーとかカーディガンがあると便利だと思います。
初訪問の金沢動物園です。駐車場は先払いで1日600円。そこから無料のコアラバスに乗って坂道を走る事約5分ほどで公園入り口付近に着きます。レストランやお土産売り場、ベンチやテーブルもあり、ゆっくり過ごせる雰囲気です。そこから少し歩くと動物園のチケット売り場に着きます。年パスを2000円で購入し入場しました。園内はゾーンごとに分かれているので、自分の好きな順路で進めました。キリンやオカピ、コアラやゾウ等たくさんの動物達を見ることが出来ましたし、40周年記念という事で昔のパネルに説明が書いてあり、とてもわかりやすかったです。坂が多いので、行かれる方は歩きやすい服装とスニーカーがいいかと思います。たくさん歩いて疲れたけど、楽しい1日を過ごすことが出来ました。そして園内の花々がとても綺麗で、癒されました。年パスで次回は横浜ズーラシアを訪れたいと思います。
名前 |
金沢動物園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-783-9100 |
住所 |
〒236-0042 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東5丁目15−1 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

大人500円でのんびり出来る良い場所。子連れで来たい。上野と比べるとそんな大きくはないし派手さはないが十分に楽しめる。