横浜の原生林で蛍観賞。
瀬上池の特徴
冬に訪れると趣ある景色が広がる不思議な池です。
横浜市内で蛍や野鳥を観察できる貴重なスポットです。
最大の原生林に囲まれ、自然の静けさを堪能できます。
懐かしい。まだあったんですね。40年くらい前にここでザリガニ釣りをしていて、誤って池に落ちてしまったことがあります。
1982年の話。友達が近くの水田でやまかがしを捕獲しました。更に付近の水溜まりで蛙の卵を発見しました。
冬の時期も趣があります。
蛍の観賞に行きました。20時過ぎでも、賑わっていました。開発されると、螢に逢えません。マンションではなく、他の活路がありますように。
森の中に、しかも谷から少し高い場所にある不思議な池。神秘的な雰囲気です。いつも、港南台駅から歩き、この池をとおって、北鎌倉のほうへ抜けるコースを歩きます。大事に保存してほしい環境です。
実家の近くです。子供の頃よく遊びにいきました。その頃の池は、もっと大きく水深もありました。最近この辺りに土地開発の話があるとか。横浜には、珍しい貴重な自然なので、大事にして欲しいです。
2021年2月まあまあの大きさの池ですが特段綺麗でもありません。池の位置が高いところにありその下の広場は土手で守られています。
静かな場所にひっそりとありました。ハイキングコースの尾根道からだと結構下ります。道は整備されていますが、狭く滑るので注意が必要です。
冬でしたが特にキレイなわけでもなく… 秋なら景色良かったのかな 池沿いの道は狭く、マウンテンバイクで行ったら幅に余裕はありませんでした 鎌倉方面の尾根道は倒木などで通行止め(2019/2/24現在)、折り返すより前進を選びいっしんどう広場への道を選ぶと崖のような階段… 尾根道が通れても同じだったかもしれませんが 向かうなら谷間ですので登る覚悟が必要です。
名前 |
瀬上池 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-671-2624 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

広い池の外周に道があります。