草月流で新たな花の学びを。
フラワースタジオMIND 草月流いけばな新宿教室の特徴
草月流のいけばなを通じて現代アートの魅力を学べる教室です。
真鍋双翔先生の指導に従い、毎回新たな発見があります。
生徒一人ひとりに合わせた花材の準備に感激しています。
月に一度のペースで細々とお稽古に通っていますが、毎回新たな学びがあります。先生が選んでくださる花材はバラエティに富んでいて、近所の花屋さんではなかなか目にしないような花に出会えるのも嬉しいです。社中展など発表の場も時折あり励みになりますし、そのような場を通じて他の生徒さんたちと親しくさせていただけるようになるのも楽しいです。
引越した関係で真鍋先生の教室に変更しましたが、それぞれの生徒に合わせた花材をご準備してくださることに驚きました。そのため、カリキュラムが滞りなく進むので感謝しています。また、真鍋先生はアレンジもされていますので、花材がもたない夏やクリスマスにはプリザーブドフラワーを使ったアレンジやリースを作る機会があり、幅広く花を楽しませていただいております。
公式サイトを見て、インバウンド対応もしているようなので、外国の友人と共に申し込んだが、外国人を連れての参加は全くおすすめできない。基本的に外国人はやたら写真を取るのが好きであり、当教室でも写真や動画撮影は可能なのだが、先生からは「長く撮るな」だの「本当に個人利用のためか」等、咎めるような発言が多々あり、不快な気持ちになった。インバウンド慣れしていればこんな対応にはならないだろう。また、先生が時計を見ていなかったようで、1時間15分の体験時間のほとんどがテキストを参照しながらの解説だけで終わってしまい、ろくに自分で花をいける時間がなく、全く満足できなかった。体験クラスとしては、明らかに失敗でしょう。口では謝ってくれましたが、特にディスカウントもなく、普通にフルプライスを取られたのがウーンて感じでした。今思うと、あとの時間の生徒を待たせてでも、しっかり最後まで見てもらえばよかったと思いますね。現地での支払いの際も「あなたたちは普通より安いサイトから申し込んできた。どこで見つけた?」だの、こちらとしては知らんがなとしか言いようがない質問をしてくるなど、全体的に接客に問題があると思いました。ちなみに公式サイトから申し込んだため、はじめは何を聞かれているのか、こちらはわけもわからず。全く満足できないワンデー生け花体験となりました。
名前 |
フラワースタジオMIND 草月流いけばな新宿教室 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-2429-9264 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

いけばな=伝統というイメージが強かったのですが、「現代アートとしてのいけばな」に惹かれて、草月流の真鍋双翔先生のお教室に通いはじめました。すでに3年ほど経ちますが、毎回新しい発見があります。最初は基本の型から丁寧に学び、今は「お題」と「花材」をもとに、自分の感性と想像力で自由にいける楽しさを感じています。驚くのは、先生のアドバイスの的確さ。ほんの少し角度を変えるだけで、花が息を吹き返したように美しくなるのです。毎回「そうか、そうすればよかったのか…!」と、舌を巻くほどです。レッスン後は、おしゃれなお茶菓子とともに、先生や他の生徒さんとのおしゃべりタイムも。和やかな雰囲気で、心がほどけるひとときです。今はまだ2級ですが、少しずつ学びを重ねて、いずれは師範も目指したいと思っています。