白濁貝出汁スープの深い味わい。
麺彩 餞-hanamuke-の特徴
貝出汁と鶏の相乗効果が楽しめるラーメンです。
プレオープンでは500円で特製ラーメンを提供中です。
深みのある白濁スープが特徴の名店で、行列ができる人気店です。
貝出汁と鶏の相乗効果!!【注文】餞ラーメン1,000円店内 カウンターとテーブル、衝立無し、席間隔狭め、口頭注文、先現金会計、焼肉店の間借り【麺】 中細麺の縮れ 浅草開花楼硬めの食感が良き啜りごこちよし。【スープ】 貝出汁の旨味強めな白湯スープ、バターのような甘味が広がり完飲トッピング 鶏肉の炭火焼きは柔らかく美味しい、四角いメンマは食感よい、ワンタンは鶏肉の旨味がギュッと詰まって美味しい。
味は悪くはないと思いますが、特筆すべきところもないかもしれない。特製を頼みましたが具材がたくさんありその点は満足しています。(ただこのスープに合ってる具材かと言われると違うかなと思います。淡麗醤油とかが合う具材だと個人的には思います)他の方の貝出汁の写真を見て訪れたのですが、今は違うっぽいですね。豚とか鳥だと思われます。(貝出汁入ってたとしても肉類に消されています笑)気になった点として下記2点。・椅子が砂?でざらついてる点・手袋をしてるのは良いがそのままお金を扱っていて衛生的ではない点。
麺彩 餞-hanamuke-@東京都江東区木場2-7-22どうも、さぴおです✍️ 特製貝出汁プレミアム 1300円+あしわ飯______________🍥ポイント✅貝パンチと鶏!苦手な僕も魅了された磯が引き立てる鶏の旨み!✅修行先非公開!自力で腕試しの間借りの新店!✅あしわ飯(あさりかしわご飯)がわずか200円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[点数]85点 ☆4.0[アクセス]『木場駅』(285m)[注文メニュー]中華そば 950円[並び・システム]並びなし・口頭注文先会計[味]貝・鶏白湯木場に新店情報。店名は『餞』と、個人的には好感の持てる屋号のセンス。人情と日本文化を感じる言葉ですね。餞の言葉や餞別を送るなんて、しばらくしていないなぁ。こちらは焼肉店での間借り営業。修行先非公開で己の力のみでどこまで行けるか腕試しをしてみたいのだそうです。入店すると先客3人。意外と落ち着いた客入りのようですね。メニューはラーメンメニュー1種と『あしわ飯』のみ。連食予定はないので、特製トッピングに『あしわ飯』を注文。あしわ飯は浅利とかしわ肉、ひじきなどが入ったご飯です。まさかの200円。味わい的にもマストバイアイテムです!______________🟦感想 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄スープは貝のパンチが初動に走りますね。恐らく香油に貝を移してもいるでしょう。さらに青海苔がファサ…っと塗されているので磯感覚のある立ち上がり。中口から後口に渡って鶏白湯のコクが広がり、ラーメンのパンチとして完成されていますね。貝、青海苔、とろろ昆布などの魚介エキスが溌剌として利いて鶏白湯の美味さを引き出していますね。相乗効果の旨味が素晴らしいですね…鶏白湯が時折見せるクドさやネガティブ要素はゼロ個人的に鶏白湯が苦手なのに、美味しく食べられましたよ…。麺は浅草開花楼の中細麺ストレート加水低めの小麦の粉の味わいを出すタイプのものしっかり糊化されてますね。上質な小麦を堪能できます。特製にしたのでトッピングが豪華。特に個人的に気に入ったのはメンマです。四角い形状でメンマが触感味付けともにジャスト。絶対にご自身で仕込まれてるでしょう。これで既製品だったらウケます。炭火焼っぽい鶏肉があるのも注目ポイント。この鶏肉は焼きではなく茹で。岩塩、胡椒、炭粉を眩して温めたものだそうです。(炭火焼がいいなぁ…)と思うも、柔らかい食感を意識してのことなようですね。とろろ昆布に青海苔とあって非常に磯っぽさが先行しますね。あしわ飯を含めて美味しく完飲完食です!!お聞きすると来年には間借りから独立店へ旅立つのが目標とのこと。このレビューが餞となることを願います。ごちそうさまでした。
昼食で来店。支払いは現金のみの先払い。特製貝出汁プレミアムを注文。普通のラーメンも貝出汁プレミアムであり、何がプレミアムかよくわからなくなりそうなので、メニュー名は見直した方が良いように思える。うちのラーメンは全部プレミアム、といのならそれはそれで良いとも思う。肝心のお味はちょっとしょっぱい。トッピングの貝がしょっぱい。トッピングの貝はない方がいいような気がする。
焼肉屋の間借りで、プレオープンで500円でいただきました。店内焼肉屋なので焼肉の香りがしてるがでてくるのは魚介系なのが面白い。ラーメン、味玉、あさりご飯を注文。5分でラーメンが着丼。見た目はめちゃくちゃ濃厚そうで白湯スープのよう。まずはスープから一口。貝出汁とのことですが塩気強めで濃厚なスープは鶏白湯のようなクリーミーさもありインパクト強め。モチっとした開花楼の麺とも相性抜群でうまうま。メンマが個人的に好みで歯応えがあり甘めなんですが噛むほどに甘めな日本酒の香りがでてきてこれがまたスープによくあう。ワンタンは刻んだ貝の食感とチーズ?ウニソース?のような独特なソースの香りがしてこれまたスープとのコントラストがでていてよかったです。アサリご飯は後からきてスープが濃い分味気なく感じましたが徐々に味が感じられてうまぁ。間借りとはいえ、なかなかのお店が揃う木場かつ、それら店とは反対側にある場所にオープンするだけあっておいしいラーメンでした。恐らくここからさらにブラッシュアップされていくと思うので期待してます。
名もなき名店と聞いてたのに、、既にランチ行列名店修行のイケメン店主が丁寧に作る白濁貝出汁スープは地味深くもガツンと濃厚でくどくない飲み干さなきゃもったいないヤツ食感のいい浅草開花楼中細麺ともあう!特製には地鶏の炭焼き風やワンタンも☺️
名前 |
麺彩 餞-hanamuke- |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/mensai_hanamuke?igsh=OWdidXRzbW54bXYx |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

間借りなのが少し勿体無い印象だがラーメンの味は好みなのもあり抜群においしい(麺も開花楼使用)また、多分だけどオープンしてから少し経ったので口コミにあった意見もしっかり改善されてる様子で好印象次回はつけ麺も食べてみたいと思います個人的意見ですが将来はもっと有名になる気がします🍜