団子坂の木戸で出会う、澄みきったコーヒーの世界。
トイロ珈琲店の特徴
千駄木駅からすぐの場所に位置し、アクセスが便利です。
オリジナルブレンドやシングルオリジンなど、多様なコーヒーの選択肢があります。
木製の引き戸を開けると、別世界に迷い込むような静かな空間が広がっています。
店主さんの柔らかさと、きりっとした雰囲気をあわせ持つご様子が素敵でした。とても小さな空間ですが、どれだけ混み合っていても店主さんは落ち着いておられて、店内も同様に平静が保たれていました。階段裏の席にたまたま座れたので、半個室のような様で、とても落ち着いた気持ちになれました。珈琲やケーキの美味しさもさることながら、カトラリーなどが美しく、隅々まで気を配られていて感銘を受けました。
オリジナルブレンドとシングルオリジンで、コーヒーの味を選べます。味わいを丁寧に書いてくださっているので、その日の気分や好みで選ぶのも楽しいです。ケーキセットのケーキに合わせて、軽めのエチオピアグジナチュラルをいただきました。スッキリ感はありながらも、しっかりコーヒーの味と香りを楽しみながら、美味しくいただきました。内装も、ふらりと通いたくなるステキなお店です。
団子坂にあった看板にひかれて寄り道。あたりのやさしいスタッフさんが接客、メニューの説明もしてくださった。パウンドケーキは週替わりとか。暑さが戻ってきたのでアイスコーヒーにしたが、見たことがない「ねるっこ」なるものでコーヒーを淹れていた。再訪して温かいコーヒーを試してから改めて星をつけるつもり。段差がある店内なれど杖ユーザーへの気づかいは痛いほど感じた。感謝。
その木製の引き戸の先に一歩足を進めるだけで、外の喧騒とは別世界に来たような、澄みきった空間と時間がここにある。店主さんの、凛としつつも穏やかな佇まいが、珈琲の深みある香りとともに、このお店の安らぐ空気感を演出している。提供される珈琲の種類も豊富で、珈琲の学術的知見も豊富な店主さんからは、品種や産地の違いから生まれる味わいの差等、多くを学ぶことができる。焼き菓子も美味しい。珈琲にとても合う。カフェ飽和状態の東京ではあるが、トイロ(十色)の名の如く、新たなカフェ、いや珈琲店の形がここにあるのかもしれない。人気が出そうだが、わたしの行く席はたまには残しておいて頂きたいw
名前 |
トイロ珈琲店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/toiro_coffee?igsh=YjdhMGlnb2g5d255 |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

千駄木駅から歩いてすぐ。3分ほどの裏路地に入った民家を改装したような雰囲気のカフェです。1階はカウンター、2階にグループ席がありました。ケーキセットを注文。¥1,150。チョコレートケーキとブレンドコーヒーをいただきました。コスパ良し。接客もたいへん素晴らしく、おすすめのカフェです。