富士見市の形成外科、信頼の診断。
さくら記念病院の特徴
駐車場が広いので、アクセスが楽な病院です。
腎臓内科や泌尿器科も備えた強力な専門性があります。
ベッド数が300未満で初診料が無料など良心的です。
形成外科にお世話になりました。新しい病院で清潔感があります。眼瞼下垂の相談で伺い、先生は質問にしっかりと答えてくださり、手術も安心してお任せすることができました。術後の経過も良好で、傷もとても綺麗に治ってきています。窓口や看護師の方もフレンドリーで親しみやすい対応でした。また何かあればお世話になりたい病院です。
昨日から発熱があったので、富士見市のホームページから検索して見つけた病院です。志木駅から少し遠く、タクシーで1500円くらい、バスで220円です。新しい病院で、外来も混んでいないので、待ち時間が少なくて良かったです。
とてもいい病院。理事長先生は親切で、受付のスタッフの方も感じいいです。外来の駐車場もゆったりしているので、車も停めやすいと思います。
ネフローゼ症候群という病態になり、他に2件の腎臓内科や泌尿器科を経由してから、さくら記念病院に外勤で務めてらっしゃる先生に診断をして頂き、余計な検査もせずその場ですぐに入院ベッド確保、手続きを先生自らがなさってくださいました。その前にかかった2つの病院は高額な検査をするだけして結局他に回すということだったので、大違いです。金曜日、その先生が退勤される10分前というギリギリの時間に、こんなにも手厚く迅速で安心なご対応を頂いたことに心から感謝しております。少しずつではありますが、回復に向かっている最中です。
コロナワクチン接種で受診しました。すぐに行って頂き早かったです。
今日退院しました。先生はじめ看護士さん介護士さん透析の技師さんリハビリ療法技師さん、凄く優しく接して頂き感謝しています。
なんか金取ることしか考えてないね。コロナで厳しい経済状態でいるのに 客のことなど考えていない全ての先生がそうではないと信じたいけど。
昔からこちらの病院に通院しています。通い始めた頃からずっと変わらない優しさで接してくれる受付の方がいらっしゃいます。私が診察に行くといつも明るく話しかけてくれるし、私だけではなく周りの患者さん達にも話しかけていてみなさんその方から元気をもらっていると話しています。気遣いをしてくれる姿にいつも感謝しています。とても素敵な病院です。
父親が疼痛管理で入院したのですが、先生がおらず、痛いのに治療はしてもらえませんでした。整形外科医が月木曜日に外来に来られ、診察しただけです。病棟には整形の先生は来て貰えなかったそうですす。痛み止めも、持参した薬を飲んでり、入院した意味は無かったです。結局のところ、医者不足、看護師不足の典型的な病院です。病棟の治療の話しは、父親に聴いた事なので、間違ってる場合もありますので、あしからず。病棟は古いわりに、差額ベッド代も掛かります。病棟には基本先生は居ますが、居ないと考えた方がいいです。病院自体の環境が悪いため、看護婦の態度も悪く、決められた仕事をするだけという感じです。親父が薬を飲みたいので、水を取って欲しいと頼んだら、わたし達の仕事ではない断られたてたと、いってました。師長さん、時には厳しい指導をしないと、最近の若い看護師に、なめられますよ、最近の看護師は何を考えてるか解らない方が多いですから、その癖に、クレームだけは、言ってきますからね、厳しい指導も大切です。その後できちんと、本人が納得が行くようにホローしてあげて下さい。この事に関しでは、指導不足の為で、院長や理事長の責任かと思われます。医療に対しての倫理感が欠如してます。富士見市の医師会より、倫理委員会に取り上げて貰いたいものです。配膳係も、帰りの時間も有ると思うのですが、患者の食べるのを、見て周り、もう食べないか確認をとり、直ぐに食事を、下げてしまいます。私の父親は、痛みで食べられないと、すぐに下げられてしまいます。透析患者の弱みに漬け込んだ、医師のあるべき、倫理感がありません、現在では、珍しい貴重な病院です。新しい病棟を建築中ですが、看護師の質の向上が必要ですね。思い切った、人事改革が必要ですヨ、院長頑張って下さい。余り良いことは、書いてませんが、外来の看護師さんは、皆さん親切です。いつも優しいので助かってます。さくら記念病院関係の外来透析病院はどこでも、親切です。私は自身を持ってお薦めします。さくら外来透析、鶴瀬腎クリニック、朝霞腎クリニック、北浦和腎クリニックの看護師さん、頑張って下さい。これからもよろしくお願いします。
名前 |
さくら記念病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
049-253-3811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

看護師 職員の方 親切丁寧です 病院内 も清潔で綺麗に保たれています。