高貴な香りの絶品カンパーニュ。
ハード系のパンが好きなので味に関しては好きです。本当に硬いパンが多いので小さい子やお年寄りが食べるのは大変だと思う。お値段も大きさの割にはお高めです。毎日買うパンではなく特別な日のパンという印象があるので頻繁には通えない。店内のガラス側の壁はいつもカーテンが閉まっていてもったいない。せっかくのパンが見えない。多分、日差しがパンに当たらないようにの配慮?かと思いますが曇りの日や夕方など日差しがこない時間帯は開けた方が外から様子が見えて入りやすくなると思います。(近所の方々も入り口からチラッとしか店内が見えないので入りずらいと言っている人が多くいます)美味しいパンが多いのに入口も看板も控えめなのでせめて外からもう少し店内が見えたら目当てのパンがあるか見れるのにと私も思いました。北山田駅付近には他にもパン屋さんがありますが、まさかの定休日がかぶっているのでどちらかのお店が定休日をずらしてくれるともっとありがたいのになとも思います。
食パンが絶品です。シニフィアン・シニフィエの食パンがお好きな方はぜひお試しください。
割高に感じるかもしれないが、粉がいいのか他のパン屋であまりかんじられない高貴な香りを楽しめた。固いのが苦手な人はスタッフに聞いてみるといい。感じのよいスタッフが丁寧に教えてくれる。支払いは現金のみ。夕方とか夜には品薄になるのかな?早い時間に行って色々また見てみたい🍞🥐
美味しいのは間違い無しです。自由が丘などで食べるパンよりも美味しいと思いました。小麦の香りやチーズ、ジャムのバランスがとても素晴らしいと思います。ですが、普段使いにするにはお値段な高いのと、硬いです。お値段に関しては、都内近郊の良いパン屋さんならどこもこのくらいだよね、という感じ。子どもに食べさせるのは勿体無いので、今度からは大人だけでこっそり食べようかな。硬さに関しては、子どもはミルクにヒタヒタにして食べさせました。ご高齢の方は歯の調子をみてお試しした方がよさそうです。ご近所のおじいちゃんも「美味しいけど硬くて😞」とおっしゃってました。柔らかいクリームパンや食パンなどあったら子連れにはうれしいな〜と勝手ながらに思いました。
オープニングに合わせて来店。色々な種類のハードパンを購入したが、中でも赤ワインとフルーツ入りのパンが美味しかった。特撰レーズンが赤ワインに漬けてあるのだろうか?おおぶりのレーズンの果肉のジューシーさがなんともいえない。今まで上野にあるThinkのフルーツ入りのパンを超えるものにはなかなか出会えなかったが。また来訪したい。
名前 |
ぱんと菓子 いろり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-620-5280 |
住所 |
〒224-0021 神奈川県横浜市都筑区北山田2丁目5−4 CASAPORTA 1F |
HP |
https://www.instagram.com/pankashi.irori?igsh=NGc0NXFwNWp3eG54 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

家族が買ってきたカンパーニュを頂きました。焼くとカリッとし食べるとパリッと音がします。食感はもっちりしています。ジャムよりもハムとか塩の入ったものとの相性はかなり良いですね。価格はハーフで700円ですが、不思議と見合ってます。