横須賀で体感する、海自の迫力!
海上自衛隊 横須賀地方総監部の特徴
空母いずもや護衛艦が間近で見学できる希少な機会です。
年間多数のイベントでの無料公開が魅力的です。
国際観艦式やサマーフェスタで特別な体験ができます。
以前は年に1度は7月の最終週末に訪れてましたね。幼少期の友人のお父さんの影響もあってライト層の軍オタに育ちましたので、この地に来ると海自と太平洋第7艦隊を目視することができるので、それこそマニアには血湧き肉躍るってところです。その昔にキティホークを少し離れた場所から見た時は腰が抜けましたよ。デカいデカ過ぎますよ!旗艦ブルーリッジも結構大きいです。こことは違いますが、三十年前とかの朝霞駐屯地観閲式で上空に飛び交う航空自衛隊機とか見てたら脳汁ドバドバですね。このジャンルに興味があったら1度お越しください。絶対に楽しめると思います。
フェスタで解放されていたので立ち寄りました。護衛艦や潜水艦も近くで見れて良かったです。護衛艦には並びましたが乗れて良い経験になりました。近くで見ると迫力ありますね!
国際観艦式フリートウィークで外国艦艇を観てきました。一般公開はどの艦艇も長蛇の列でしたが、シンガポール海軍のステルス艦を見学する事が出来ました。非日常体験で楽しかった〜😊👍日が暮れるとヴェルニー公園から見る夜景が綺麗でした。
観艦式前のフリートウィークにて、海自最大級の空B・・おっと!横須賀を母港とする護衛艦いずもなどに乗艦する事が出来ました!隊員の方々の気持ちの良い挨拶、説明などを通じ、海自の必要性や理解を深める事が出来ました。基地自体、開放されるのは1年に数日しかありませんが、良い記念になりました。あと、個人的に「いずもん」と「きりまる」のキャラクターがかわいくて好きです。
国際観艦式2022の艦艇一般公開で入場。横須賀基地は追浜方面まで広がる大きなものだが一般人が入れるのは海上自衛隊資料館のある所まで。陸には資料館とその隣の自衛隊土産を売っているデイリーストアがあるくらいなのでメインの見所は岸壁に停泊する艦艇となる。この日はいずも・ひゅうが・あさひが公開されていた。最初のいずもの巨姿だけで感無量となること間違い無し。
横須賀基地のサマーフェスタに行ってきました。護衛艦きりしま、近くで見ると大きいですね。威圧されました。潜水艦せいりゅうもとても姿がよかったです。艦艇の展示は決して多くはありませんが、乗船できる機会も多くないだけに,とても貴重な機会です。
2015年6月14日に訪れました。ヘリコプター搭載護衛艦【いずも】に乗艦できました。本当にかっこいい護衛艦です。
2022横須賀サマーフェスタに行って来ました。護衛艦きりしま、潜水艦そうりゅう、砕氷船しらせに乗艦できます。がそのためには整理券が必要です。入場するのも整理券をもらうのも行列。潜水艦は配付枚数が少なくかなりの行列だったのであきらめ、きりしまに乗艦させてもらいました。
日々、国防の最先端にいる方々の努力を感じさてもらえます。
名前 |
海上自衛隊 横須賀地方総監部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-822-3500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

空母いずもを見に行きました。流石、日本一だけあってデカイ。つぎは、アメリカの空母も見たくなった。入間基地みたいに、バイク駐車場があれば良かったと思った。