八景島シーパラで遊ぶ宿。
横浜・八景島シーパラダイスホテルシーパラダイスインの特徴
二日間楽しめる八景島での宿泊は、とてもお得感があります。
部屋からは美しい海とイルカが見える、素晴らしいロケーションが魅力です。
水族館のふれあいラグーンを見下ろせる立地で、特別な体験ができます。
レジャー施設内に宿泊でき二日間楽しめることはとてもお得感があります。夕食は園内のレストランで食べることになりますが、朝食はこちらで提供されパンが美味しかったです。閉鎖された孤島にいる感じがして夜の散歩は不思議な感覚になります。部屋は長方形で四隅にベッドがあるレイアウトでした。海側と山側に部屋が並んでいますが花火をする際は山側が良かったかと記憶しています。(2014年時)
客室は海側とふれあいラグーン(水族館)側があります。ふれあいラグーン側の客室からは、シロイルカ、イルカ、セイウチなどの動物が泳いでいる姿を見ることができます。又、鳴き声なども聞こえてくるので、泊まっていて凄く楽しいです。
翌日にシーパラダイスで遊ぶために宿泊しました。夜の到着でしたが、駐車場からかなり歩くので、子連れで行くのにあまりお得感はないかもしれません。オープン時間も早いわけではないので、日帰りで十分でした。朝食もビュッフェということしかチェックしませんでしたが、卵料理とソーセージなどがのったお皿はサーブされて、自由に取れるのはパン、サラダ、ヨーグルトとフルーツカクテルくらい。洋食オンリーで、選択肢がほとんどないため、好き嫌いのあるお子さんと一緒なら向かないかもです。あと、コーヒー派ではないので、温かい飲み物がコーヒーor甘いドリンクバーしかないのが地味に辛かった。冷房がきつかったので、ティーバッグのお茶とかあったら良かったです。(お湯はあるのに、それはなかった。)水族館のすぐ横なので仕方ないのかもしれませんが、ちょっと窓を開けたら、部屋が硫黄っぽい匂いになってしまいました。夜や朝に外を歩けるのは良かったのと、部屋のベランダから水族館が見られるのは良かったです。
宿泊施設単体で見ると普通のビジネスホテル並かなぁと思いますが、シーパラを朝から楽しめるのがいいですね。朝ごはんは大人には少し量と熱さが物足りなかったけど、小さな子連れが多い事を考えると熱くはないけど温かく食べられる、バイキングじゃなく給仕して貰えるのは親も気楽で良いと思います 。11月初めの日月に利用しましたが、何だかホテルの部屋が暑くて冷房つけると余計に暑くなり(謎)窓を開けておいたらめちゃくちゃ蚊が入り込みました。どこでもノーマット持っていけば良かった〜(笑)
コスパが良かったです。ワンデイパス付いて、9800円!お部屋の設備は皆さんの言う通りあまり良くは無いですが、接客は良い方に当たったのか問題無かったです。なによりも、シーパラ側のお部屋は子供には最高です‼️
敷地内ではあるものの駐車場や施設までの利便性は少なく感じる。ホテル内の作りや設備はビジネスホテルと大差無いです。家族の利用ではベッドの並びにも不便さを感じます。友人としての利用向けです。施設の飲食店を利用してそのまま泊まれると言うメリット以外はないですね。
駐車場からホテルまで送迎してくれます。今回も端の部屋だったのでホテルの部屋からイルカしか見れませんでした。305か306辺りならイルカとセイウチが一緒くたに見れたんだろうな。と思います。朝食はパンのお代わりと水のお代わりは出来るみたいです。子供がジュースを飲み切ったのでお代わりしたいな。お思いましたがお代わり出来ません。と断わられました。部屋には歯ブラシと櫛は有ります。化粧水とかは置いてません。携帯電話の充電器は貸し出ししてくれました。
一日家族で楽しめる八景島ですが広くて帰りは疲れるため、のんびり島内のホテルに泊まるプランが好きです。
ベッドやお部屋、ロビーとシンプルで簡易的なホテル。けれど、ホテルをでればシーパラダイスだから時短で良いです。
名前 |
横浜・八景島シーパラダイスホテルシーパラダイスイン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-788-9617 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

平日に泊まってどこもかしこも待ち時間ゼロで利用できた。閉園間際の水族館はめっちゃ幻想的。ホテルは朝食に出るカレーが最高においしい。