本物の砂漠体験、音楽とデーツ!
ヨルダンパビリオンの特徴
本物の砂漠の砂の上をはだしで歩ける体験が魅力の展示貿易センターです。
石琴と呼ばれる楽器で音の違いを楽しむことができるユニークな空間です。
喫茶コーナーでは、とてもみずみずしいデーツを味わうことができます。
意外に力が入ってます。現地から持ち運んだ砂で砂漠を再現。ヨルダンの砂漠に素足で歩いたり座ったり楽しめます。まだまだ空いててお勧めです。万博はいろんな国に触れられて、そこから興味持つこともあるから素晴らしいイベントですね。
石琴と呼ばれる楽器があり音の違いを楽しめる!次の部屋ではワディラム砂漠(スターウォーズの撮影場所)から砂を運んで敷き詰めた空間が広がる。素足になるので女性は特に注意!150トンの砂から不純物や塊を取り除いたら22トンにまで減ったらしい!汚れない綺麗な砂8割、シリコン2割で構成されてる!
喫茶コーナーにて、付け合わせのデーツはみずみずしかったので普段スーパーで買ってる安物とは一味違った。今回はシェイク。次回はアラブ諸国のパビリオンのコーヒーを飲み比べしてみる、そして追記予定。
【2025年4月25日訪問】注文後レジで支払います。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済利用可能です利用可能です。ヨルダンコーヒー 750円ヨルダンパビリオンの出口付近のショップで注文可能です。レジの隣には座って飲めるスペースも有りました。コーヒーの他、紅茶、シェイクが選べました。伝統的なアラビックコーヒーを選択、香辛料の一つであるカルダモンが入ってて新鮮でした。あと、ビーツのドライフルーツが二つついてます。
名前 |
ヨルダンパビリオン |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

本物の砂漠の砂の上をはだしで歩けます。寝そべったりできます。ひんやりしてサラサラで気持ちいい!小さいパビリオンですが貴重な体験ができる。さすがはヨルダンパビリオン。愛・地球博のときは本物の死海の水を入れたプールで泳ぐことができました。死海の水、本当に浮きますね。というより、潜ろう(沈もう)と思ってもできないですね。ものすごい浮力。そして舐めると塩辛いのではなく苦いという貴重な体験でした。その時からヨルダンパビリオンのファンです。ちなみにショップで瓶の砂絵を作っている職人ですが、愛・地球博のときと同じ人です。(日本語ペラペラのヨルダン人スタッフが教えてくれました。)