独特の大学で生徒と先生が近い。
和光大学の特徴
和光大学の食堂は新しく、魅力的な環境が整っています。
先生と生徒との距離感がとても近く、特別な大学体験ができます。
過去には独特な出来事もあり、その歴史が印象に残ります。
なんというか独特の大学ですね。SEALDsのメンバーも結構いましたな。自由、リベラル、左派というイメージですが、麻原彰晃の娘を入学させなかったということで一気に株を落としましたね。根性のない単なる日和見大学じゃないかと。
まず最寄り駅が鶴川駅という駅になります。町田から小田急線で行けます。ただ最寄り駅というには大学とはかなり離れています。玉川学園と比べるとかなりの差があり、鶴川駅から20分くらい歩かされます。スクールバスの本数も少ないです。学費もかなりの額を取られるのに対し、設備が良いかというとそうでもありません。それなのに取られる額はデカイのでアルバイトだけでは賄えません。学生の雰囲気は良いとは思います。障害のある方も多く在籍しています。
昔、時限爆弾を仕掛けたとの脅迫電話があり、学生や教職員全員グランドに避難したことがあった。結局爆発もなく爆弾も見つからなかったが。卒業してからもう30年以上になったけど今も健在でよかった。当時通学バスの運賃は片道10円だった。D306でよくピアノを弾いていた。懐かしい。
何がすごいかって、先生と生徒の距離が近すぎる。ほぼ友達。(人によるかもしれません)イベントがかなり多く開催されており、個人的にはビアガーデンがとっても面白かったです。学生さん達も活気溢れてて大満足しました。
名前 |
和光大学 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-988-1431 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

在学中に食堂が新しくなりました。バイキングもあったので毎日食べ放題のように食べていました。すごく美味しかった❤️