清瀬駅近く、24時間営業の美味。
松屋 清瀬店(松のや併設)の特徴
清瀬駅南口から100mでアクセス抜群、朝方も営業中です。
店内を改装し、比較的キレイなカウンター席が魅力です。
オールセルフ形式で、女性ひとりでも気軽に利用できる環境です。
トンカツの切り方がひどすぎる。1センチほどのものもあれば、3センチくらいの厚さもあった。でも大手のレシピだけあって美味しい事は美味しい。衣が厚すぎるが、値段を考慮すれば良い方。私が弁当と店内食を間違えて頼んだのに、快く変更してくださった女性の店員さんは素晴らしい。11/15 20時前に利用。
朝方も営業しているので凄く助かるR4年8月??日からお店が移転したみたい!!この写真は移転後の写真で斜め前に有るカツの松のやと一緒になった所の写真!!!元の松屋はカレー屋になってた!!両方松屋系列みたい!!
初訪問。入口券売機にて食券購入→席を決めて着席→食券に印字されている番号が呼ばれるか店内に掲示されている複数の液晶画面に食券番号が表示されますので自分の番号が出たらカウンターまで取りに行きます。同じ蕎麦チェーン店である『ゆで太郎』とオペレーションを比較すると食券購入後は、そのまま着席して待つのは分かりやすくて良い。ゆで太郎の話しに逸れてしまい申し訳ないがゆで太郎は購入した食券は半券を厨房に手渡さなければなりません💢つまりは券売機と厨房がオンラインで繋がっていないんですよね。今どき有り得ません。コレ自体どうかと思いますが知らないで着席していても厨房に先に手渡ししなければ、いつまで経っても作られません💢このようなシステムは別に構いませんが、それならば『券売機で食券購入後に直ぐ半券を厨房に手渡して下さい』とナゼ案内を表示していないのか不思議と云うか馬鹿すぎて呆れますよね?馬鹿!💢さて肝心の商品ですが、とろろざる蕎麦を頂きましたが麺はこんな感じかなぁ?って予想通りなので構いませんが、『とろろ』はそのものが別皿で添えられていて最初は薄っぺらい豆腐みたいな形状でした💧なのでコレは一体なんだ?となりました。受け取る時はやはり店員から説明をされていません。まったく。少なくとも冷やしの『とろろ』系メニューは避けたほうが無難ですわ。
初めて来ました。とんかつの松のや併設ですが、松屋の蕎麦屋さん。今のところ、ここしかない?天丼が天ぷらがサクサクで◎松のや、マイカリーよりこっちの方がいいのにー。
表現の仕方が変だけど、凄い店だった。松のやとの合同店舗で、松のやメニューと、蕎麦メニューがあります。店内はとても広く、明るいし、清潔。なんだこの店は?って、入店してすぐに思いました。僕は蕎麦目的で訪れましたが、皆さんは豚カツや定食メニュー目的なのかな。蕎麦を食べてる人は、たまたまいませんでした。蕎麦のコスパは最高かなと。しかもクオリティが高くて、驚きました。当然、蕎麦に対して、うんちくある人には向きませんが、とりあえず蕎麦な方には満足いくものかなと。僕はここの蕎麦で充分ですね。個人的に蕎麦を食べる時って、あまり食欲がなかったり、二日酔いで苦しんでるけどナニかを腹に入れなきゃって思う時だったり。呑んで帰路につく際に、少しお腹にいれようって時だったりなんですが。ここの蕎麦は最適だと思いました。普通に美味しくてビックリしました。ここは頻繁に使う店になりそうです。
この店舗も注文から受け渡しまで全てセルフになっています。
店員さん対応良かったm(_ _)m
やってる店が少なくてテイクアウトで利用しましたがカルビ?がすじしかなくてまずかった。他2つ買いましたが1つは外れでした。
前より入り安くなっていい。
名前 |
松屋 清瀬店(松のや併設) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-9021-6692 |
住所 |
|
HP |
https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=0000001652 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

タイミングによって、提供スピードが変わるので、空いているときに行くと良いかと思いました。Wで選べる玉子かけごはんを注文しましたが、提供されるまでに10分くらいかかりました。あと、ご飯が冷めてたのもマイナスですかね、、、