等々力の新球場、歩いて行ける!
等々力、((((゜д゜;)))) 良い球場です。先日、初めて観戦した球場の感想です。((((゜д゜;))))は、「おどろき」顔文字。2020年にリプレース開場とのことで、スタンド内の設備はすべて綺麗です。(他の口コミ参照して下さい。(^^)/)周辺に、飛行経路や高速道路、鉄道などの音もなく静かで、集中して観戦できます。ネット裏の席は、前面の手摺が低く、最前列でも見やすく、また1階席ですが、傾斜も控えめ。上下の移動も楽です…が。…季節がら吹き抜けの風に注意です。{{ (\u003e_\u003c) }}〇ありがたい売店。4月の観戦で、風もあり少し冷えましたが、売店のおかげさまで温まりました。肉うどん、そばが人気らしいです。売り切れで、天ぷらそば。わかめとねぎ、かき揚げ系の天ぷらには野菜中心で、サヤエンドウ豆?もあり、味わい@十分にありました。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶〇おまけ今回は、東都二部の観戦でした。某農大の応援(ダイコン踊り)も観られて、よかったです。(´▽`)ノ〇20240921 画像追加です。今回は神奈川の高校野球ときつねそば。いい球場なので度々足を運んでおり、臨場感あふれるプレーと、あまい揚げとわかめのさっぱり美味しいさが、ガツン!とくる出汁と相性ばっちりのそばを楽しみました。(*´∀`)
最寄駅は南武線武蔵中原駅。2015年頃から旧球場を建て替えて2020年に開場。バックネット裏スタンドは2階席もある。旧球場時代は両翼93m・中堅120mと小規模であったが、両翼100m・中堅122mとなった。またスコアボードもシンプルなものからフルカラーとなった。
等々力緑地公園内の新しく建設された市営野球場。旧球場解体より5年後、2020年10月リニューアルオープン。両翼100m、中堅122mのフィールドは神奈川県内最大で内外野全面透水性人工芝は国際大会規模にも対応。LED電光式のスコアボード。収容人数9232人、内野は2層構造で座席席、外野芝生席。計画から竣工まで、いろいろ諸事情があったが、完成した新球場は素晴らしい「スタジアム」と思う。どの座席からもフィールド何見やすく、また緑地公園の緑とも調和され開放感も有る。また球場周囲の外周デッキからはフェンス越しに球場内が見渡せ、入場しなくてもゲームが観戦でき野球に興味が湧く公園利用者最寄りいるかも。コンクリートだけでなく、外野部は盛土法面に芝を配置し、鮮やかな印象。全体の造りは同じ川崎市営の富士通川崎スタジアムに似ている。しかし、行政としては地下埋設物や軟弱地盤の問題など着工後の発覚というが、事前の調査で確認できなかったのだろうか。さらにそれらに事項により計画予定より2年遅れての竣工、及び総事業費が2倍にも膨れたという事実は軽視できない。
名前 |
等々力球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-738-1521 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

武蔵中原駅から歩いて15分ほど。アマチュアの使用が多い。試合によっては出入口が分かりにくいと思う。林商店が営業されているかどうかの告知あり。