温泉気分の市民プール。
仙台市中田温水プールの特徴
孫と一緒に訪れても安心の広い更衣室とゆとりあるシャワー設備です。
市民プールながらサウナやお風呂が完備されていて、くつろげる空間が魅力です。
水着の脱水機が便利で、軽い筋トレや運動不足解消に最適な施設です。
更衣室も広く、シャワーもゆとりがあるものの、プールは利用者に対して狭め。なぜかサウナが複数あり、40度のお風呂?も完備されているなど、体温確保に余念がないです。駐車場は広いです。住宅街のど真ん中にあるせいか、利用者が多く、夏は芋洗いのよう。小中学生は子供らしいといえばそのとおりマナーのマの字も聞いたことないような子が割としばしば複数結構おり、更衣室でペチャクチャ、ウォーキングメインのフリーレーンでバタフライの真似事、潜水で他利用者と激突、かなり大きな子が子供用プールを占拠となかなかカオスなことに。今泉より中田のほうが困ったさん多めです。近隣の小中学校で少し利用マナーの話をしてくれるといいのですが…。
プールはすごくいいと思います。子供は絶対喜ぶし大人もいいと思います。トレーニングルームはかなり微妙ですね。機械が古すぎます。昭和時代のものでしょうか。ちなみにトレーニング時はマスク必須、他に誰も利用者がいなくてもマスクとのこと。すぐ下のプールではマスクなしで、ワーワーキャーキャーしているのに?理解に苦しむ感染対策。プールだけの利用ならすごくお勧めです。
子どもと通い始めました。2時間で590円なのでお手軽。日曜でも比較的空いてます♪子供用プールは故障中…
子供と利用しています。子供用の浅いプールが故障中で残念ですが体を温める40度くらいの風呂があり⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️気に入ってます。早く浅いプール修理して欲しいです。
市民プールなのに、サウナとお風呂の温度の場所があって、くつろげます(*^^*)
幼児用プールがあり、深さ35cmと60cmがあります。水温も少し高く設定されています。体を温める用の40度プールもありますが、そこに入ってしまうと普通のプールが寒すぎて戻りにくくなります。脱衣所が非常に利用しにくく、床も滑ります。お昼頃はスイミングクラブの終わり時間に被るためシャワーも行列になります。駐車場も少ないので時間帯によっては停められません。
とても清潔で良い施設です。トレーニングルーム内のランニングマシンの台数が多いので、他の公的体育館に比べて待ち時間が少ないのがお気に入りの理由です。マシーンはあまり利用してないので良し悪しがわかりませんが、ガスで加重するタイプなので、細かい設定が出来て良いと思います。スタッフさんも感じがいいです。
軽めの筋トレ者には十分な施設です。何時の頃からは分かりませんが、トレーニング室利用料が200円から240円に値上がりしていました。そして、筋トレマシーンの数が減った(老朽化でしょうか)分、ランニングとバイクのマシーンの数が倍くらいに増えました。
25メートルが6コースあり、市の施設ですので手軽に利用することができます。また、「採暖室」といって、泳いでいて寒さを感じたときに暖を採るための部屋も男女2か所ずつ設置されています。この施設には52台止めることのできる無料駐車場もあります。しかし、週に何回かのジュニアスイミングスクールが開催されるときは、送迎のご父兄の方々の車で満車となってしまい、施設を利用するため車で訪れても駐車できない場合もあります。
名前 |
仙台市中田温水プール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-306-5971 |
住所 |
〒981-1103 宮城県仙台市太白区中田町字二軒橋14−30 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

寒い1月の平日の午後に孫と一緒に出掛けました。客は少なく、とても快適に過ごすことができました。施設は25mが7コースあり、3コースはレーン仕切りの無い自由コース、1コースは歩行専用、残り3コースが遊泳専用。水深は1.2m~1.4mと浅めです。キッズプールが別にあります。プール水温はどちらも30℃で寒くありませんでした。他に40℃のとても広い湯舟が一つ、50℃と80℃の2種類のサウナが男女別にあり合計4室。プールの水もロッカールームも綺麗でした。管理の人たちも親切でした。料金は一般が560円、小中学生が230円と安いのですが、シニア料金設定は有りません。場所は何故か住宅地の中にあり、駐車場は狭まそうです。