古民家で味わう、穏やかなひととき。
くりやの特徴
古い民家をリノベーションした、趣深い空間が魅力です。
落ち着く雰囲気とともに、藍染のお座布団が印象的です。
田舎のお祖母ちゃんの家に帰ったような心地よさがあります。
静かな時間を過ごせました。駐車場もありましたので、助かります。
落ち着ける雰囲気の店内。料理も、コーヒー紅茶も美味しかったです。落ち着きすぎて、眠くなるほどです(笑)ゆったりとした時間を過ごせました。また行きたいです。
雰囲気はいいけど、ランチも接客もイマイチ。混んでいたとはいえ1時間近く待たされた。他のお客さんも怒ってました。2度訪問しましたがもう行く事はありません。
親子で行きました。雰囲気だけでゆえば100点星5でもいいと思うほど風情あるお店です。トマトポトフとポタージュポトフを食べたけど野菜がしっかり茹でられてなく固く、野菜に味が染み込んでいなくてとても野菜の味が生かされたポトフだった。ポタージュポトフはコクがあまりなく牛乳で作られた感じのものでした。トマトポトフはポタージュポトフよりマシって感じ。あでも!デザートの1口プリンは美味しかったです。
お店の内装は素敵。でも、お料理の味は普通。接客はイマイチ。
古民家を改装されて、とても重厚感のある空間でした。天井も高いので周りの声も響かず落ち着けます。お庭の紅葉も見頃。お皿も藍染もトイレ突き当たりの窓ガラスも。色々見て楽しめるところです。
玄関を入ると純和風の佇まい...4人席6つでお隣の席を気にしない程度のゆったり感🎵(駐車場は、お店の前あたり5台、その向かいに1~2台止められそうな場所があります。)お料理はやっぱり一番人気のポトフを注文!(普通のとトマト味の二種類・ソーセージか鳥つくねかも選べる)私はトマト味のつくねを頂きました。熱々の小鍋にポトフ!赤米、お味噌汁、ひじきの煮物、オレンジで炊いたというサツマイモ、おつけもの🎵どれもおいしく、素材を生かしている味付けも私好みσ(≧ω≦*)あまりの空腹に写真におさめるの忘れてしまって...痛恨のミス(T^T)飲み物+200円、ランチには小さなシフォンケーキが付いていて大満足!!(ノ゚∀゚)ノ二回にはギャラリーがあって、器や硝子コップ、木のツール、鞄やカード入れ等々....気に入ったのがあれば買って帰れるという楽しみも((o(^∇^)o))デザートも充実してますので、是非是非、身も心もほっこりされにいらしてください(///ω///)♪
古民家の雰囲気あるお店です。10時から開店とありますが、ランチは11時からということで入れず車で待ちました。四人がけ椅子に二人で座ったので荷物を隣の椅子の上に置いたところ、座布団がつぶれるのでと、座布団の上に置かないようにと言われました。私が座ってる座布団はぺちゃんこになるでしょうね。料理はまあ美味しかったです。日曜に行ったのですが、席もいっぱいでなく、ゆっくりお友達と話も出来ました。少し??と思いましたので星3にしました。
店内の雰囲気がとても良く、食事も美味しいです。
名前 |
くりや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-360-0007 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

古い民家をリノベーションした趣きのあるお店。庭を眺めながらほっこりとしたじかんを過ごせます。