釣り初心者も安心、親切なスタッフ!
磯子海づり施設の特徴
比較的高い柵があり、小さな子供も安心して釣りが楽しめます。
公式HPで正確な釣果集計が毎日確認でき、釣りの参考に最適です。
スタッフが丁寧にルールを教えてくれ、初めての方でも安心して利用できます。
比較的高い柵があるので、小さな子供も安心して釣りができると思います。平日はゆったりしており、釣り堀では無い場所での釣りデビューにはピッタリかと思います。
柵があり子供連れも安心。当日券大人500円で入場しました。トイレも綺麗。カップ麺など自動販売機、釣り餌などあり。釣り方はちょい投げ、コマセサビキ釣りはアンダースローでのぶっ込み仕掛けで。アンダースローで約10メートくらい沖に投げられないと根掛かりして釣りになりませんのでそれなりのスキル必要。練習して下さい。
11月に入り、営業時間が17時までになったので、夕マズメに期待出来ないかと思い、大黒や本牧に行きましたが、大黒や本牧は数は釣れるものの、レギュラーサイズがあまり多くありませんでした。それならば、磯子で十分だと思い、ダメ元で行ったところ、想定通り大黒や本牧とは違い、数は釣れませんでした。が、意外にレギュラーサイズが釣れました。昼ぐらいから行き、全く当たりはありませんでしたが、午後2時過ぎに急に23センチのアジが来ました。その後、2連続で22センチが釣れて、15センチのメバルとウミタナゴが来ました。一旦、静かになったあと、16時過ぎから夕マズメで4匹の24~25センチのアジが釣れました。締めはメバルでした。豆アジは必要なかったので、凄く楽しかったです。何より、磯子の雰囲気は大黒や本牧と違い、地元であろう常連さんが中心で、のんびりしているし親切なので、釣りをしていても色々な意味で楽なので良いです。また来ます。
釣果や釣れる魚的には本牧、大黒に劣る感覚はありますが、どこかのんびりした雰囲気があるので、ゆっくりと過ごすには良いと思います。1人で行くにもちょうどいいと思います。
公式HPで正確な釣果集計が毎日確認できる優良釣り場です。入場料1日500円で、2022年3月はサバが爆釣です。磯子、大黒、本牧の3海釣り施設は有料の釣り場なのですが、係員が帰り客にヒアリングし集計した正確な釣果数が毎日ブログで確認できるため、かなり正確な釣果予測が可能な釣り場です。磯子は他2つより併設の施設(食堂など)で劣るため入場料は1日500円と割安。なのに2022年3月時点でサバの釣果が他2つより多くお得です。アジが釣れ始めると話が変わってくると思います。私が言った時は中央トイレ付近がよく釣れていました。南桟橋は手前にテトラポッドがあるため浮きを用意しておくと良いと思います(狭いためオーバーキャストNGです)磯湖の釣り人がよく使っている浮き、サビキ餌つけ器、竿固定具は売店で買えます。安全な釣り場のため子どもも多くファミリーに良さそうですが、座れる場所や広場が少ないため釣りをしない奥さんや子どもは退屈そうにしていました。同じファミリー向け釣り場の東扇島西公園で釣りをしない奥さんや子どもが広い公園でテントを張ったりベンチに座って話したりと楽しそうにしていたのとは対照的です。磯子は家族全員で釣りを楽しむ場所のようでした。
初めて海釣りをしました。道具は一式借りられますので安心です。初めてでもサビキ釣りでコノシロ、アジなど10匹ほど釣り上げられました。釣り場の難点としては、針が藻によく引っかかって、場合によっては糸が切れてしまうことです。ただし借りた釣り竿でしたのが無料で付け替えてもらえました。
休日は天気が良ければ朝2時には並ばれてます。場所取りが重要で釣果にも影響します。トイレは駐車場・売店もあり回数券を買えば得です。(頻繁に行かれる方は)
初訪問でしたが、スタッフの方々が丁寧にルールなどを教えてくださり、施設内も予想以上にキレイでした(特にトイレ)。本牧より割安の料金ですよ(^^)
自分の釣り方がはまると釣れます!釣れないときは本当に釣れません。坊主覚悟で行きましょう🎵施設内は良く整備されていて、快適ですよ!
名前 |
磯子海づり施設 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-761-1931 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

今日は9時から3時までやりましたが当たりなし😢😢😢また挑戦したいです😆