トラック待機所の角、キャメル珈琲へ。
キャメル珈琲 本牧物流センターの特徴
トラック待機所の奥に位置する、階段を使った受付場があります。
荷受の方々が親切で、待機中も安心感が持てます。
夜間受付があり、24時間対応の利便性があります。
キャメルさんの受付場合、門直進の手前でトラック駐車して右折した7バース入る。真ん中小階段上がって、右手に受付があり、ディスプレイ打込であとはショートメールがくる。受付のうらに人いるから、わからない場合は聞けるかも。
かなり待機するのを覚悟して来たけど、6時受付で、9時には空車になりました。タブレットの入力項目が少し多く感じたけど、終わってみれば楽勝でしたね。連絡はショートメールできます。
夜中に到着。玄関にタブレット有り。必要事項記入して、駐車場が一杯だったので、外周の空いている所で待機💤。呼び出しは電話。11時頃、13番で片側寄せ、自主荷役。20分程で退場。伝票はホームの人が取りにくる\u0026終わったら持って来てくれた。
派遣アルバイトで働きましたが、社員の方は丁寧に教えてくれました。
受付はトラック待機場の角を曲がってバースの手前の階段を上がった所にタブレットが置いてあります。タブレットの受付は20時からなので、それより早く来た場合はタブレットは置いてありませんので、机の上にある用紙に必要事項を記入すれば大丈夫です!用紙に記入した場合は再度タブレットに入力する必要はありません。
昨日はじめて納品に行きました。レビューでかなり待つような書き込みが多かったので少し不安でしたが…入り口侵入路を進み暫くすると建物に沿って待機場があり他府県ナンバーの大型車が既に多く待機中、とりあえず空きの駐車スペースにクルマを止めて建物の角を曲がると直ぐにトイレと自販機がありそのまま進むとシャッターが上がっているバースが見えてくるので中央辺りに階段があり丁度上がった辺りに受付用のパットがあるので順番に入力して待機場で待つ事5分でショートメールが入り指定されたバースに着車して荷下ろしする事トータル15分位で終了、検品の女性も感じイイ方ですんなり終了しました。
受付はタブレットでやります。電話番号や荷物の量や種類を入力します。確認の電話が来るので出ると、入力情報の確認と、後でSMSで連絡しますと言われました。
待機所、トイレあり。荷受け、検品のお姉さん方は良い人ばかり。数か月前から受け付けがタブレットになりSMSで連絡が来るようになった。タブレットになったからと言っても呼ばれるのが早くなったとかは無い…早い時は数十分で呼ばれるが、たまに3時間以上待つ場合あり…
1階3~4番ホーム上に受付有り、タブレットに打ち込み。呼び出しメール によりホーム指定、荷降ろしの際伝票提出。夜間受付あり。台帳に記入。できる限り早く受付をする事‼️受付が遅れると待ち時間半端無い‼️自分は、4時間半待ちました。要注意‼️
名前 |
キャメル珈琲 本牧物流センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-274-9043 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

正門入場して直進すると右手にトラック待機所が有るのでそこに止めて待機所の奥の角に階段が有りますそこがキャメル珈琲の1F東の受付場です夜間受付して朝まで待ちます。