スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
蛇木杉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
神奈川県は相模原市緑区に有ります「蛇木杉」です。秘境の寺「顕鏡寺」の入口付近に有ります巨木です。蛇木杉は名前のとおり根っこが露出して、大蛇の様にうねっています。うねって苔むした根っこは…差し詰め「こだま」達の椅子でしょうか。*「こだま」=もののけ姫より。樹齢は400年で、江戸時代初期に芽吹いた大樹ですね。丹沢の山でひっそりと成長して来ました。相模原の町を見守って来た御神木大樹ですね。目の前の顕鏡寺も雰囲気有る良い寺です。一緒に見学してみて下さい。因みに蛇木杉の上の鐘には、新しい方の自然歩道を20mほど登れば行けます。また、大蛇の様な根っこの前には、お地蔵様が4つ有りますが…二つ首が取れてしまっていました。誰か修復してあげて下さい…可哀想じゃ。ここは東海自然歩道の途中に有り、トレッキングでも行けますが、車でも寺の駐車場に止めて見学出来ます。トレッキングの方はクマ出る可能性が無きにしも非ず(あらず)ですのでお気を付けて。丹沢には普通にツキノワグマ居ますので。(まぁ…ここ丹沢の外れですが)