由緒ある熊野本宮社で心穏やかに。
熊野本宮社の特徴
熊野本宮社は、熊野三社の本宮として由緒ある神社です。
県内唯一、熊野三社詣ができる特別なスポットです。
神社名物熊野堂十二神鹿踊は500年の歴史を誇ります。
名取熊野三社詣 1/3名取駅でレンタサイクル借りて約30分。熊野牛王符は宮司さん留守でもらえなかった。また今度。
御朱印書置き300円駐車場ジャリで広いです。
産土神社鑑定してもらい、鎮守神社と判明し行きました。平日 昼下がり誰もいませんでしたが、凛とした神気あり感慨深く参拝させて頂きました。今後継続させていただきます。
宮城県名取市高舘地区に鎮座する熊野那智神社・熊野神社・熊野本宮社の「熊野三社」の1つ「熊野本宮社」です。全国で唯一三社が勧請された東北の熊野信仰の中心地の名取市高舘熊野堂です。平安時代後期に高舘丘陵北東麓に、熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社を分霊し、名取熊野三山が形成されました。三社を合祀せず、紀伊熊野三山と同様の地理的・方角的位置関係に勧請しているのは全国でも名取だけです。(名取市観光物産協会より)
2023.03.09花粉飛散に警戒しつつ春を探しにドライブ、健康と安全を願い出ようと近隣の神社はしごからスタート。直前に「熊野神社」を伺ってからの訪問で、以前訪問していた「熊野那智神社」とあわせこれで「名取熊野三社」をコンプリート。お社前は里野の古き良き風景が広がり、ポコポコ咲き始めた白梅が綺麗。オーソドックスな境内の前には存在感ある狛犬が鎮座する。
閑静な佇まいにも威厳を感じる神社です。七五三で参拝に来ておられる方もいらっしゃいました。
名取市高舘熊野堂の神社です。紀伊国・熊野神社に参詣していた巫女(名取老女)が勧進した名取熊野三社の一社との事です。鳥居や拝殿の左奥の御輿倉に居る狛犬は歴史を感じますが、境内は綺麗です。山奥の神社のような雰囲気、香りがして落ち着ける所です。
熊野三社に御朱印を頂きに行ってきました。
名取 熊野神社の二社とは違う雰囲気漂う神社です。落ち着きますもっと 氏子達で盛り上げて頂きたいです。また 寄らせて頂きます。
名前 |
熊野本宮社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-386-2353 |
住所 |
|
HP |
https://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310010297 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

名取の熊野三社の2社目ですこちらも趣きのある社でしたあいにくこちらは不在で御朱印は書き置きでした。