大きな前方後円墳、登る楽しみ!
甲斐銚子塚古墳の特徴
山梨の中でも特に大きな前方後円墳です。
綺麗に管理された史跡で魅力的です。
前方後円墳に直接登れる貴重な体験ができます。
思っていたより大きめの前方後円墳で、綺麗に管理されていました。駐車場がわかりにくかったのと、17時には閉まるので要注意。
入り口が分かり辛かったです。曽根丘陵公園の遊具で遊んでから古墳に向かいましたが、車で公園の中を通っていけなかったので少しだけ迷いました。対向車来るとすれ違えないくらい狭い道もありました。人が少なく、大きな古墳に登れ、いい景色を見れたので楽しかったです。
非常に大きな前方後円墳です。とても綺麗に整備されていて昇る事も出来ます。前方部と後円部の接続箇所でのくびれが大きくて特徴的です。回りから全体像を把握できるギリギリの大きさで、隣の高台から見るととても美しいです。高さもかなり有るので後円部の一番高い所からの見張らしも良く、景色が一望できます。これまで自分が見て来た中の古墳ランキングで、1位をぬりかえました。古墳や古代好きは勿論ですが、それ以外の人にもお勧めです。出土品は近くの考古博物館で観られるので、あわせて見ると更に面白いです。
前方後円墳に直接登れます。その大きさや高さを体感できてとても良いところです。人が殆どおりませんでした。自販機は駐車場辺りにしかないようです。
名前 |
甲斐銚子塚古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.pref.yamanashi.jp/maizou-bnk/cyousiduka/cyousiduka-maruyamaduka-youkoso.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

山梨の古墳と言ったら上位にはいる。というか王道の前方後円墳。その大きさはもちろんですが、何よりいつ来ても綺麗に整備されてるのが素晴らしい👍 草木の成長の早い夏場ですら整備が行き届いています。眠ってる方もさぞかし満足でしょう😄ゆっくり散歩にもいい環境です。2つの大きな古墳を回って山の麓の遊歩道で博物館をグルリと回るとちょうど良い運動量です。初めて来られる方や遠方からの方に是非オススメのコースでもあります。2つの大きな古墳の他にもコース上にその他古墳群あり。ぐるっと回って最後に博物館。ちなみに駐車場は古墳側🅿️→2つ古墳→遊歩道/古墳群→博物館→古墳側🅿️な感じです。