あっさり煮干、心を満たす。
中華そば まるたけの特徴
人気の煮干しラーメン、特にあっさり系が好評です。
開店前から並ぶ常連客で賑わう、仙台の名店です。
煮干しを粉砕したスープが特徴的で風味豊かです。
全部乗せこいにぼ¥1400を注文しました。•【麺】もちもちのちぢれ中華麺•【スープ】煮干しがかなり効いてるけど、しょっぱくなく、苦みもないサラサラ濃厚スープ•【具材】厚めのチャーシュー×3枚、メンマ、味玉、ネギ、お麩特に濃厚な煮干しスープと麺とチャーシューの相性が最高でとても美味しかったです。
あっさりを頂きました。昔ながらのにぼしの中華そばでクオリティーがかなり高いです。煮干しを感じながらもえぐみは無く、あっさりとして最後まで美味しく頂けました。具材もシンプルでねぎ、チャーシュー、メンマ、お麩の構成でした。チャーシューは厚めですが噛みちぎりやすく、味付けも絶妙な塩加減でした。場所が分かりにくく、お昼時は駐車場がいっぱいになります。駐車場は奥の方はやや停めにくいです。お店の中はカウンターと小上がりがあり、それなりに入ります。お水はセルフサービスでティッシュや調味料は入り口付近にあり、取りに行かないといけません。券売機での販売になってます。
煮干しラーメンのお店。初見のお店に来た場合にはその店の一番人気orおすすめを必ず注文するのが自分のポリシーだが、この日は尋常じゃない油そば欲に襲われてたので衝動的に油そばを頼んでしまった。底に煮干し汁の溜まっている油そば。細麺ながらコシの効いた麺で油もたっぷりでとても美味しかった。煮干し風味の油そばを食べるのは初めてだが、意外といけるものだ。油そばの余韻を味わいつつも、今度来た時こそは煮干し中華そばをしっかり注文したいと心に誓い店を後にした。
開店前に並んでいるお店です。食券を購入して席に座り注文になります。席はカウンターとお座敷に2台テーブルがあります。どのメニューも美味しくハズレはありませんが、煮干しが苦手な方にはそうではないメニューもありますので確認した方が良いと思います。個人的には全部のせと味玉担々麺が好みです。
久しぶりに仙台に来ました!仙台の地で本場の青森にも負けないくらいの煮干し系ラーメンを提供してくれるお店があると聞きうかがいました!青森県人としてスルーできないので(笑)うかがったお店は中華そば・まるたけさんです濃いニボの全部のせを注文!分厚いチャーシュー3枚半熟味玉メンマとネギとお麩麺は細めのストレート、スープはセメントと表現されるほどの濃さこのスープの濃さには驚きました!ここまで濃いのは青森でもそうそう無いですから!仙台で食べれる唯一無二の煮干し系ラーメンです!
味玉煮干中華そばあっさりの大盛を頂きました。麺は細麺、澄んでいる煮干のスープ。ここに予想外の大きめチャーシュー。またチャーシューは脂身が少なめでもバランスがよく、柔らかい。このあっさりラーメンに非常によくマッチングしている。久しぶりに絶品チャーシュー頂きました。少し単価は高いと思いましたが納得です。あっさり好きは是非。
味玉煮干中華そばあっさり+たまごかけごはんを頂きました。歯応えの良い細ストレート麺に、甘みとコクのあるスッキリした煮干しスープが美味い!しっかり完飲♪ラーメンにたまごかけごはんは初でしたが良い!
煮干しのラーメンが食べたくて初めて訪れました。濃い煮干しを頂きました。見事なセメント色です。ちょっと塩っぱいですが許容範囲です。苦味えぐ味のある濃厚な味、厚めのチャーシューは食べごたえが有ります。ご馳走様でした。煮干し好きの方にはお勧めします!
油そば、並と大盛が同じ800円。かなりガッシリしたストレート太麺に、煮干の和風テーストですがとても力強くておいしい。カリカリの砕いた煮干トッピングもとてもいいアクセント。ごちそうさまでした。
名前 |
中華そば まるたけ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-357-0430 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

煮干中華そばチャーシュー いただきましたはじめ入ってた頃は中で待機中に嗚咽してしまうほど臭かったです。食べてみると煮干しの臭みは無く本当に美味しいと思いました。煮干し系は2番目に大好きな店です。