横浜南区の黒湯オアシス。
横浜天然温泉くさつの特徴
横浜南区の銭湯で、黒湯温泉が楽しめるオアシスです。
京急井土ヶ谷駅から徒歩10分、アクセスも便利な立地に位置します。
各種コード払いに対応し、無料駐車場も完備した快適な施設です。
横浜天然温泉くさつ黒湯の温泉銭湯求めて横浜南区に来てみました!京急線 井土ヶ谷駅から徒歩5分ほど、駐車場も、あるのでアクセスはしやすいです♪マンションの建物内にあるビル 都市型銭湯です。一階の入口クツ箱に靴をしまったら、階段かエレベーターで2階へ受付はフロントカウンター方式、券売機で入浴券購入し、クツ箱の鍵と共にカウンターに渡すとロッカーキー渡されます。料金は神奈川銭湯共通料金で回数券も使えました。カウンターの向かい側左右に男女別入口があり、日替りで変わる様です。訪問した日は向かって左側が男湯左側のレポートします。脱衣場は余裕ある造りで、ロッカー 全81うち、標準サイズ70、縦長大型11お客さんの荷物に合わせて鍵渡される様ですね😃リュックサックの我輩には大型のキー渡してくれました。浴場の洗い場はシャワーカラン27で、全て固定シャワーヘッド他に立ちシャワー1浴槽は温浴槽が4槽と水風呂1つあり、入口左 直ぐが 気泡湯湯温計の表示 41度そのとなり、黒湯♨️温泉 温湯44度奥側広めな 真湯の浴槽 湯温41度ハイパワージェット、ボディーマッサージ、電気区画あり入口右側奥に扉ありそのさきに露天風で高い天窓の黒湯♨️ 41度露天出口横に有料のサウナがあり、その手前に、黒湯の水風呂 22度湯温計の表示はいまいちで、体感的には気泡湯は42~43℃くらい、黒湯内湯42~43℃くらい、奥側真湯40℃くらい露天風 39℃くらい水風呂20℃くらい☝️これはあくまでも我輩の感覚的感想なので、参考程度でお願いします🙇参考にもなにもならないかも?😅細かいことはど~でも良いですが、奥側露天風の黒湯でゆったりして、暑くなったら、水風呂でクールダウンして、水風呂で体が冷えて来たら、内湯の黒湯へ行き、また温まる。この繰り返し、ヤミツキになります!ちなみに、こちらの黒湯はいわゆるモール泉の一種で、色はかなり濃く、アメリカンコーヒーとか、蕎麦つゆ ぐらいの色です。水風呂まで黒湯の温泉は嬉しいですね♪😃湯上りに食事をすることもできて、食堂風の休憩スペースもあります。風呂あがりの楽しみと言えば、ビン牛乳ですが、こちらの牛乳、珍しい飛騨の牛乳でした。他にはない パイン🍍牛乳もあって、なかなか美味😋
今回は、京急井土ヶ谷駅にやって来ましたよ。駅から南に下り、南郵便局前交差点を右折(西)すると、程なくして道路沿いに見えてくる。「キンキンに水風呂冷えてます」の幟がたまりませんな。横浜天然温泉 くさつ。下駄箱横のタイル絵には、草津湯とありますな。平日でもお昼12時から、土日は朝10時から営業しているんだよね。浴場は、偶数日奇数日で男女湯が入れ替わる。脱衣場に進みますと…ロッカーは全部で81かな…なかなかの規模。田中スケールのアナログ体重計がありますな。ドライヤーは3分20円で3機。浴場に向かいましょうか。気持ち高めの天井で、白と寒色系のタイルでシンプルなデザインの壁面。カランは入って右手に18、左手に8の計26。シャワーはレバー式タイプ。椅子は白、桶はベージュで統一、シャンプー・ボディソープの備えはなし。ほ〜こちらは、源泉100%の炭酸水素塩泉なのね。浴槽は浴場に入ってそのまま正面に黒湯、その奥左手側には白湯座り湯が2機、背中と足裏からのハイパワージェットが気持ちいいやつ。そして、右手奥側の白湯は、電気風呂とハイパワージェットが3機かな。あとは、浴場を左手に進むと、サウナと半露天の岩風呂。黒湯はなかなか濃いめで、気持ち熱めの41〜42度ほど。岩風呂は薬湯で、少しぬるめの39度くらい。この日は黄色っぽい西洋薬草風呂だったよ。水風呂は水温計をみると18度くらいだが…いやいや、それより冷たく感じるな。余裕のあるスペースの取り方をした浴槽群に、浴場内にはいくつか座るところが設けられていたり、余裕のある構図になってますな。フロントの両サイドには、休憩スペースや食堂もあるのね。マッサージ機も2機配備。充実した設備に、黒湯もあるし…ゆっくり出来たし気持ちよかった〜気になる人は是非。
横浜天然温泉くさつ 南区井土ヶ谷ここも立派なスーパーな銭湯 サウナ250円すべすべの真っ黒黒湯は適温内湯とぬるめの半露天、そして水風呂で体感できます。穏やかな風が流れてくる半露天は気に入りましたね ほぼここでまったりしました。寝転んでるおっさんもいたけどね(笑) サウナも90℃しっかり汗が出ました。喫煙家にとっても嬉しい環境で長居しました。
周辺に以前は何軒も銭湯♨️のある銭湯密集地帯でしたが最後に残っているのは、ここだけになり銭湯好きの私には砂漠の中のオアシス的な所です。銭湯にしては軽食があったり設備はそれなりに充実していると思います。貴重な一軒なのでこれからも是非、頑張って欲しいですし、応援していきたいと思います。
神奈川県の銭湯では珍しい、AirPAY対応可能。発券機ではなく受付へどうぞ。浴室は日替わり。どちらも黒湯と黒い水風呂を楽しめます。サウナばロッキーサウナとコンフォートサウナです。半露天風呂で外気浴も楽しめます。食堂もあります。かなり規模の大きな銭湯。
無料駐車場が充実しており混雑時は係員さんもいるので安心出来ました。お風呂は少し熱めですが快適に入れ気になりませんでした。黒湯の天然温泉にこの場所で入ることができ価値があると思いました。サウナ好きな方にも水風呂、ととのうイスも完備されており満足出来る施設です。唯一の難点は町の銭湯だと思って入ると人気店の為か人の多さに面食らうことです笑。
各種コード払いに対応している街の銭湯。コード払い希望の場合は、券売機ではなくカウンターで店員さんに注文します。いま話題のかながわpayも利用可能です。(但し、回数券の購入は不可)
京急本線の井土ヶ谷駅から徒歩10分位の公衆浴場(銭湯)です。スーパー銭湯に劣らない位の一通りの設備が有ります。なんと言ってもココは(京浜エリアに多い)黒湯温泉です。つるつるすべすべになるので、とても気に入ってます。※写真は結構前なので料金が違ってます。
黒湯温泉やジェットバス、電気風呂等いろいろ有ります。軽食コーナーも有り、6日16日26日にはイベント湯、490円でかなり良いと思います。シャンプー等は買うか持っていきます。銭湯と同じです。
名前 |
横浜天然温泉くさつ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-712-2617 |
住所 |
〒232-0051 神奈川県横浜市南区井土ケ谷上町21−29 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

かゆいところに手が届く、素晴らしい銭湯です。⚪︎黒湯がある⚪︎水風呂もあってこれも黒湯⚪︎半露天もあってこれまた黒湯⚪︎日毎に男女風呂の入れ替えがあるので、別の日に再訪することで2倍楽しめる(なかなかありません)⚪︎電子マネーが使える(これも銭湯では滅多にないです)清掃が行き届いていてきれいですし、湯温も熱すぎず助かります。通いたくなる銭湯です!