移転した人気屋で味わう、極上魚介つけ麺。
日曜日13時頃。店前に駐車場あり。隣が住宅だが、その前も駐車OKとのこと。店員さんは二名。前並びが3名、後客も10名ほど。カウンター5席とテーブル席2人掛け1席。つけそばと中華そばでそれぞれ醤油と塩あり。特性醤油の大盛と娘は塩つけを。醤油は定番の豚骨魚介にゆずが感じられ、甘めのスープ。鯛だしの昆布水。昆布独特の粘りはあまり感じられない。麺はストレートの極太ではなく、麺に絡みやすい。メンマは穂先で、チャーシューは炙り。カイワレや白髪ネギでアクセント。大盛にしたが、麺量は多く私はかなり、腹パン。接客は静かで上品な接客。
土曜日のお昼に初来店特製つけそばを注文しました。冷たい鯛だし昆布水に麺が浸してあり、その上に炙りチャーシュー、メンマ、味玉、ネギ、かいわれ、海苔などの具材が乗り、見た目にも美しいこだわりの一品。テーブルにオススメの食べ方が書いてあり、その通りにまずは何も付けずに麺のみを食べ小麦の味を感じ、次は麺に藻塩を少し降ってモグモグ…麺の味を堪能後は魚介スープに浸して食べましたが、麺、炙りチャーシュー、味玉、メンマどれもこだわりが感じられてとても美味しかったです。最後にスープを、温かい鯛だしで割って頂きましたが最後の一滴まで止められず完食しました。値段は高めですが、とても満足できる一杯です。また伺わせて頂きます。
移転した人気ラーメン店の跡地に新規オープンしたお店を訪ねてみた。ガラスに貼られてあるメニュー表を見ると、全体的にお値段お高めに設定されている。どうやら、つけそばがウリのようなので特製つけそばを頼んでみた。麺は自家製平打ちで鯛だしの昆布水に浸してある。つけ汁は、丸鶏、もみじ、げんこつを煮込んだ動物系スープに鰹、鯖、煮干しなどの魚介系スープを合わせたWスープだそうで仄かに柚子の風味もあり、コク深く味わいのあるものに仕上がっている。具は、柔らかい炙りチャーシューが3枚、穂先メンマ、ネギ、カイワレ、玉子、海苔のフォーメーションで、麺をつけ汁に通して口に運ぶと、うっほぉ~旨っ!。もう口の中がご褒美状態!胃袋大喝采!。ちなみにお冷やはレモン水であった。それにしてもラーメン業界の「1000円の壁」という神話は、もはや過去のものになってしまったね。
魚介特製つけ麺1500円を注文したが、本当に美味しかったです!麺は鯛だし昆布水に浸かっていて、そのまま食べても美味しいです😋つけ汁も濃すぎず絶妙な味でした。チャーシューは炙りで分厚く、食べ応えがありました😊店内はカウンター5席、2名テーブルが1台と言った感じです。駐車場は店の前に2台停められそうです。美味しかったので、次はまた違うメニューを食べに来たいと思います!
名前 |
麺屋 時次 『めんや ときじ』 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-700-1301 |
住所 |
〒252-0137 神奈川県相模原市緑区二本松1丁目35−8 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

金曜日のお昼にいただきました。想像以上に美味しいです。量も大盛り頼んでしまいましたが並で充分です。麺が美味しい、スープが美味しい、チャーシュー丼も美味しい。水もレモンが入っててラーメンと合いました。席はカウンター5席、テーブル1席です。また、食べに行きたいです。